WiMAXとは?初心者が知るべき10のデメリットメリット PR

【2024年2月】WiMAX 2+全31社を比較して1番安い1社を徹底解説

WiMAXの最安値比較
このページのリンクにはプロモーションが含まれています。

WiMAXには30社以上のサービスがありますが、各社で料金体系は大きく異なるため、選び方を間違えると数万円以上も損をしてしまいます。

そこで、この記事では特に料金の安いWiMAXサービス31社を徹底比較し、どの会社が一番安いのかをキャッシュバックなどを含めた金額で検証しています。

「WiMAXを一番安く使いたいけど、どれを選んだらいいか分からないな・・・」という方の参考になれば幸いです。早速解説します。

2022年3月現在最も安いWiMAXを先にチェック!

※「Pocket WiFi」は、ソフトバンク株式会社の商標として登録されていますが、一般的に“持ち運び可能な無線LANルーター”を指して「ポケットWi-Fi」と呼称されることが多いため、本記事では「持ち運び可能な無線LANルーター」を総称して「ポケットWi-Fi」と記載しています。

目次
  1. WiMAXはどの会社でも性能自体同じなので料金が安いものを選ぶのが最適!
  2. 【最安値】料金の安いWiMAXを選ぶ際の3つのポイント
  3. 【ギガ放題&無制限】料金の安いWiMAX31社の中から厳選8社を徹底比較!
  4. 【2024年2月】料金の安いWiMAXランキングTOP3
  5. WiMAXのトータル最安値なら「BroadWiMAX」で決まり!
  6. キャッシュバックなしのWiMAXの最安値ランキングTOP3!月額料金も比較
  7. 口座振替ができるWiMAXの最安値ランキングTOP3!
  8. 縛りなしで使えるWiMAXの最安値ランキングTO3!!
  9. レンタルで使える安いWiMAXランキングTOP3!
  10. 1年~2年契約で使えるWiMAXの最安値ランキングTOP3!
  11. Broad WiMAX・au WiMAX・UQ WiMAXの料金を徹底解説!
  12. WiMAXの料金について気になる基本項目5つを徹底解説!
  13. WiMAXの最安料金についてまとめ

WiMAXはどの会社でも性能自体同じなので料金が安いものを選ぶのが最適!

WiMAXは、どの会社でも使用機器が同じです。最新機種では、上記の「WX06」という機種が使われ、2021年12月時点で最も性能が良いルーターです。

そのため、各社で異なるのは主に「料金」となるため、料金を安いサービスを選ぶのが最もコストパフォーマンスが良いです。

各社の料金は使用ヶ月によっても変動するものが多く、キャッシュバックを含めると計算が複雑になるため、詳しい料金は後ほど徹底的に比較しています。

また、先に結論を書いてしまうと一番安いのは「BroadWiMAX」でした。

BroadWiMAXは、当サイト限定のキャンペーンページから申し込むと月額料金が安い上にキャッシュバックもあり、3年間の実質料金が124,902円、実質月額料金が3,367円となります。

>>先にWiMAXの料金比較を見る

【最安値】料金の安いWiMAXを選ぶ際の3つのポイント

料金の安いWiMAXを選ぶ際に、気をつけて頂きたいポイント3つをまとめました。

WiMAXは月額料金の変動が多く、一度見ただけでは料金を理解しづらい傾向にあります。損をしないためにも、下記を参考にして頂ければ幸いです。

1.キャッシュバックを含めたトータル年数で計算!

WiMAXには、キャッシュバックがあるサービスがいくつか存在します。

そのため、3年間使った料金とキャッシュバックを合計し、どのサービスが一番安くなるのかを判断するのが最もコストパフォーマンスが良いです。

月額料金は変動するサービスも多く、その場合はしっかりと月別に計算する必要があります。3年間使った場合の実質料金はこの後に解説する表に掲載していますので、参考にして頂ければ幸いです。

>>3年間料金の比較表を先に見る

2.キャッシュバックなしのトータル料金が安いのも候補に!

硬貨と袋

WiMAXのキャッシュバックを受け取るには手続きが必要です。

キャッシュバックの受取手続きは手順が複雑なものもあり、もらい忘れてしまう可能性もあり得ます。そこで、念のためにキャッシュバックがない状態でトータル料金が安いサービスも候補に入れておくのが安心です。

キャッシュバックなしの料金を加味した表は下記にまとめていますので、参考にして頂ければ幸いです。

>>料金とキャッシュバックの比較表を見る

3.キャンペーン内容も加味して選ぶ!

WiMAXキャンペーンの例

WiMAXには「端末代金無料」や「初期費用無料」などのキャンペーンが行われている場合があります。

キャンペーンはweb限定のものが多く、店頭よりもwebから申し込んだ方が2万円以上得することがあります。

キャッシュバックとこれらのキャンペーンを併用すると非常に安く使うことができるため、各社の料金に加えてキャンペーン内容を確認することをおすすめします。

【ギガ放題&無制限】料金の安いWiMAX31社の中から厳選8社を徹底比較!

料金の安いWiMAX8社を「月額料金」「キャッシュバック額」「3年間の実質料金(キャッシュバックを引いた額)」で比較しました。各料金はギガ放題プランを掲載しています。

表がはみ出ている場合左右にスクロールできます。
プロバイダ名3年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックサポート
Broad WiAMX
BroadWiMAXのロゴ
×
124,902円3,367円10,000円対応なし
プロバイダ名3年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックサポート
GMOとくとくBB
129,969円3,513円28,800円電話
プロバイダ名3年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックチャットサポート
DTI WiMAX
××
133,430円3,606円0円対応なし
プロバイダ名3年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックチャットサポート
カシモ WiMAX
カシモWiMAXのロゴ
×
134,340円3,631円0円チャット
プロバイダ名3年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックチャットサポート
so-net WiMAX
×
145,656円4,018円0円電話
チャット
プロバイダ名2年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックチャットサポート
UQ WiMAX
×
146,060円
※2年契約
3,948円0円電話
チャット
メール
プロバイダ名2年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックチャットサポート
au WiMAX
×××
189,884円
※2年契約
5,132円0円チャット
プロバイダ名1年間の支払い総額実質月額料金キャッシュバックチャットサポート
BIGLOBE WiMAX
BIGLOBE WiMAXのロゴ
××
202,665円
※1年契約
5,477円17,000円電話
※月額料金はキャッシュバックを加味した支払い総額を37ヶ月で割った平均月額を算出しています。

キャンペーンに関しては、キャッシュバックに加え、端末代金が無料になるサービスが多いですが、BIGLOBE WiMAXのように端末代金が無料にならないサービスもあるので注意が必要です。

また、各サービスで使用月数によって月額料金が変動するため、月額料金を単純に3年分(37ヶ月)掛け算しても3年間の実質料金とは異なります。

そのため、上記の料金比較を加味して、下記では最安のWiMAXランキングTOP3をさらに詳しく解説していきます。

【2024年2月】料金の安いWiMAXランキングTOP3

2021年9月現時点での最安WiMAXランキングTOP3をまとめました。

それぞれの表で比較しやすいように、月額料金は全て「ギガ放題プラン」のものを掲載しています。それでは、解説していきます。

1位:Broad WiMAX【2022年3月現在最安値!

ブロードWiMAXのキャッシュバック金額
3年間の支払い総額107,652円
キャッシュバック額最大20,000円
月額料金0~2ヶ月:2,626円
3~24ヶ月:3,311円
25~36ヶ月:3,911円
チャットサポートの有無
対応端末WX06,W06,L02,HOME02
おすすめ度

Broad WiMAXはW06を契約した場合の3年間の支払い総額が最安値のWiMAXです。

BroadWiMAXは、当サイト限定のキャンペーンページから申し込むと月額料金が安い上にキャッシュバックもあり、3年間の実質料金が124,902円、実質月額料金が3,367円となります。

キャッシュバック額では2位のGMOとくとくBBに劣りますが、3年間の実質支払い総額を計算すると最安値になります。

なるべく安くWiMAXを契約したいのであれば、断トツでBroadWiAXがおすすめです!ちなみに、現金10,000円のキャッシュバックはなるほどwifi限定のコラボキャンペーンです。

BroadWiMAXを契約するなら、当サイトで契約しないと損です。是非、なるほどwifi限定の申し込み先をチェックしてみてください。

現金1万円キャッシュバックの詳細はこちら!現金10,000円が受け取れるのは上記URLだけです!

2位:GMOとくとくBB

GMOとくとくBBのWiMAXキャッシュバック金額
3年間の支払い総額129,969円
キャッシュバック額28,800円
月額料金0~2ヵ月目:3,609円
3ヵ月目以降:4,263円
チャットサポートの有無×
対応端末WX06,W06,L02,HOME02
おすすめ度

GMOとくとくBBは、3年間の実質費用が2番目に安いWiMAXです。

月額料金が少々高めですが、キャッシュバック額が高額なので最終的に支払う金額は安くなるんですよ。

GMOとくとくBBのキャッシュバック額は、契約する端末によって違うので注意してください。

また、実際に使ってみて気に入らない部分があれば、20日間以内であれば違約金なしで無料でキャンセルすることが可能です。そのため、自宅でちゃんと繋がるのか不安な方でも安心して試すことができるため安心度が高いです。

GMOとくとくBBのキャンペーンサイトを見る

3位:DTI

DTI WiMAXのイメージ画像
3年間の支払い総額133,430円
キャッシュバック額0円
月額料金0~1ヵ月目:0円
2ヵ月目:2,590円
3~36ヵ月目:3,760円
チャットサポートの有無×
対応端末W06,WX06,L02,HOME02
おすすめ度

DTI WiMAXは、3年間の実質費用が3番目に安いWiMAXです。

また、DTI WiMAXは、最初の2ヶ月間は料金が無料です。

こちらも端末料金が無料なためコストパフォーマンスが高いサービスです。

DTI WiMAXの公式サイトを見る

WiMAXのトータル最安値なら「BroadWiMAX」で決まり!

ブロードWiMAXのキャッシュバック金額
  • 現金10,000円キャッシュバック!
  • 3年間のトータル料金も最安!
  • チャットサポート対応でサポート対応が抜群!

上記のランキングで比較した通り、3年間のトータル料金で最安はBroad WiMAXでした。

BroadWiMAXは、当サイト限定のキャンペーンページから申し込むと月額料金が安い上にキャッシュバックもあり、3年間の実質料金が124,902円、実質月額料金が3,367円となります。

また、端末料金が3,800円~28,080円かかってしまうサービスが多い中で、Broad WiMAXは端末料金が0円と非常にお得度が高いです。

支払総額の点で優れており、さらに現金キャッシュバックまで受け取れるBroadWiMAXは最もおすすめのWiMAXプロバイダです。

現金10,000円キャッシュバックは当サイト限定のコラボ企画です。当サイト以外での申し込みでは現金キャッシュバックは受け取れません。是非、当サイトのリンクを活用してくださいね。

現金1万円キャッシュバックの詳細はこちら!現金10,000円が受け取れるのは上記URLだけです!

キャッシュバックなしのWiMAXの最安値ランキングTOP3!月額料金も比較

月額料金(平均)3年間の合計料金備考
GMOとくとくBB3,374円124,830円端末代金0円
Smafi WiMAX3,493円129,240円月額一律
DTI WiMAX3,525円130,430円カード入会で割引

キャッシュバックを適用しなかった場合のWiMAX最安サービス3つを比較しました。

月額料金は月によって変動するため、3年間の合計料金を37ヶ月で割ったものを掲載しています。

また、GMOとくとくBBについてはキャッシュバックプランではなく月額割引プランでの料金で記載しています。それでは、それぞれ詳しく解説していきます。

1位:GMOとくとくBB

GMOとくとくBBのWiMAXキャッシュバック金額
3年間の支払い総額129,969円
キャッシュバック額28,800円
月額料金0~2ヵ月目:3,609円
3ヵ月目以降:4,263円
チャットサポートの有無×
対応端末WX06,W06,L02,HOME02
おすすめ度

GMOとくとくBBは、キャッシュバックなしの場合では、3年間の実質料金が最安値のWiMAXです。

キャンペーンは

  1. キャッシュバック高額+月額が高い
  2. キャッシュバックなし+月額が安い

の2つがありますが、キャッシュバックの受取忘れが心配な場合②の方がおすすめです。キャンペーン適用には専用のキャンペーンページから申し込む必要があります。

また、月額料金の平均は3,374円となり、WiMAXの中でも最安値級となります。端末料金も無料なので非常にコストパフォーマンスが良いサービスです。

GMOとくとくBBの評判を詳しく見る

2位:Smafi WiMAX

3年間の支払い総額129,240円
キャッシュバック額0円
月額料金1~36ヶ月:3,590円
チャットサポートの有無×
対応端末WX06,W06,WX05,L02,HOME01
おすすめ度

※smafiのサービスは終了しました

Smafi WiMAXは、キャッシュバックなしの料金で比較した際に2番目に安いWiMAXでした。

Smafi WiMAXの評判を詳しく見る

3位:DTI WiMAX

DTI WiMAXのイメージ画像
3年間の支払い総額133,430円
キャッシュバック額0円
月額料金0~1ヵ月目:0円
2ヵ月目:2,590円
3~36ヵ月目:3,760円
チャットサポートの有無×
対応端末W06,WX06,L02,HOME02
おすすめ度

DTI WiMAXは、最初の2ヶ月間は料金が無料ですが、3年間の平均をとると3,525円となりGMOとくとくBBやSmafi WiMAXよりも若干高くなります。

こちらも端末料金が無料なためコストパフォーマンスが高いサービスです。

DTI WiMAXの評判を詳しく見る

口座振替ができるWiMAXの最安値ランキングTOP3!

月額料金
(平均)
キャッシュバック3年間の合計料金備考
ブロードワイマックス2,910円20,000円107,652円端末代金0円
DTI WiMAX3,525円なし130,430円カード入会で割引
UQ WiMAX4,243円3,000円157,008円キャッシュバックキャンペーン

WiMAXはサービスによって口座振替できないものもあり、その場合クレジットカード限定での支払いになってしまいます。

そこで、上記の表では口座振替が可能なWiMAXの最安3つを比較しました。それぞれ詳しく解説していきます。

1位:Broad WiMAX

ブロードWiMAXのキャッシュバック金額
3年間の支払い総額107,652円
キャッシュバック額最大20,000円
月額料金0~2ヶ月:2,626円
3~24ヶ月:3,311円
25~36ヶ月:3,911円
チャットサポートの有無
対応端末WX06,W06,L02,HOME02
おすすめ度

Broad WiMAXは、口座振替ができるWiMAXの中で最も3年間の料金が安いWiMAXです。

口座振替では27日または3日に振替が行われ、手数料は200円かかります。

また、初回の支払いでは口座振替ではなく代金引換での支払いになります。ルーターを受け取る際に初月分の料金を代金引換で支払う必要が出てくるため知っておいて下さい。

現金1万円キャッシュバックの詳細はこちら!現金10,000円が受け取れるのは上記URLだけです!

2位:DTI WiMAX

DTI WiMAXのイメージ画像
3年間の支払い総額133,430円
キャッシュバック額0円
月額料金0~1ヵ月目:0円
2ヵ月目:2,590円
3~36ヵ月目:3,760円
チャットサポートの有無×
対応端末W06,WX06,L02,HOME02
おすすめ度

DTI WiMAXは、口座振替できるWiMAXの中で2番目に安いサービスです。

最初の2ヶ月間は利用料金が無料なため、3年間の合計料金が安くなります。

口座振替の場合、手数料が200円かかってしまうのと、もし残高不足などで振替ができなかった場合は300円の再請求書手数料がかかります。

口座からの引き落としは毎月27日で、金融機関が休みの日はその翌営業日に引き落とされます。

DTI WiMAXの評判を詳しく見る

3位:UQ WiMAX

UQ WiMAX
3年間の支払い総額146,060円
月額料金3,880円
キャッシュバック額0円
チャットサポートの有無

UQWiMAXは口座振替ができるWiMAXサービスですが、料金が高いのが難点です。

口座振替には200円の手数料がかかり、毎月26日の引き落としになります。

また、初回の支払いについてはクレジットカードか代金引換のどちらかを使います。クレジットカードを持っていない場合、代金引換にて初月分の支払いをする必要があります。

UQ WiMAXの評判を詳しく見る

縛りなしで使えるWiMAXの最安値ランキングTO3!!

月額料金縛り期間最短契約日数備考
縛りなしWiFi4,300円なし実質1ヶ月縛り有りで月額2,800円のプランも有り
SPACE WiFi3,680円なし2ヶ月特になし
famifi3,980円なし2ヶ月最初の2ヶ月の月額は2,480円

WiMAXの中には、縛り期間無しでWiMAXをレンタルすることができる「民泊wifi」というタイプのサービスがあります。

そこで、上記の表では縛り期間なしでWiMAXがお得にレンタルできる民泊wifiの中でもおすすめの3社をランキング形式でまとめてみました。それぞれ詳しく解説していきます。

1位:縛りなしWiFi

縛りなしwifi
初期費用なし
月額料金4,300円
解約金なし
取扱端末W06,W04,WX05
評価

縛りなしWiFiは、民泊WiFiの中でも月額料金が最安値のサービスです。

また、レンタル端末に新しい端末である「W06」があることも特徴的です。

最短レンタル期間は実質1ヶ月間で、レンタルした日にレンタル月の日割り分の月額と翌月の月額が引き落とされます。

それ以降は、いつ解約しても解約金0円で使う事ができます。縛り期間なしでWiMAXを契約したい人には非常におすすめのサービスです。

縛りなしWiFiの評判を詳しく見る

2位:SPACE WiFi

space wifi
初期費用なし
月額料金3,680円
解約金なし
取扱端末W04
評価

SPACE WiFiは、民泊wifiの中でもサポート対応が非常に良いことが特徴的なサービスです。

月額は3,680円と縛りなしWiFiより高いのですが、380円程度の違いなら気にならない程サポート対応が優れています。

WiMAXのレンタル端末としてはW04の取扱があります。古い機種ですが、必要十分の速度は出るので安心してください。

縛り期間なしでWiMAXを使って見たい人の中でも、料金よりサポート対応を重視する人におすすめのサービスです。

SPACE WiFiの評判を詳しく見る

3位:famifi

famifiのロゴ
初期費用3,000円
月額料金2,480円
解約金5,000円
取扱端末WX03
評価

famifiは、最初の2ヶ月間だけ月額2,480円と非常に安い料金でWiMAXをレンタルできることが特徴のサービスです。

2ヶ月間だけは1位の縛りなしWiFiよりも安いのですが、初期費用に3,000円と解約時の解約金として5,000円かかる事に注意が必要です。

取扱端末もWX03と古いこともあり、縛りなしWiFiやSPACE WiFiの端末が品切れの際に利用することをおすすめするサービスです。

famifiの評判を詳しく見る

レンタルで使える安いWiMAXランキングTOP3!

月額料金取扱端末最短契約日数備考
みんなのWiFi4,580円W01
WX01
L01
W04
1日特になし
WiFiレンタルどっとこむ5,740円WX03
W06
WX05
1日W06のレンタル可能
FUJI WiFi3,200円W05
W04
1ヶ月まとめ払いで割り引き有り

WiMAXの中には、旅行者や一時帰国向けに1日〜好きな期間だけレンタルできる「レンタルWiFi」という種類のサービスがあります。

そこで、上記の表ではWiMAXがレンタルできるお得なレンタルWiFiをランキング形式でまとめました。それぞれ詳しく解説していきます。

1位:みんなのWiFi

みんなのWiFi
月額料金4,580円
最短レンタル日数1日
取扱端末W01,WX01,L01,W04
評価

みんなのWiFiは、数あるレンタルWiFiの中でも最も安くWiAMXをレンタルできるサービスです。

WiMAX端末1ヶ月当たりのレンタル料金は4,580円と少し高めですが、1日〜レンタル可能なメリットがあります。

取扱端末は古い機種が多めですが、W04の取扱があるのでW04をレンタルしておけば困ることはないでしょう。

1日〜2週間など短期間だけWiMAXをレンタルしたいのであれば、みんなのWiFiがおすすめです。

みんなのWiFiの公式HPはこちら

2位:WiFiレンタルどっとこむ

wifiレンタルどっとこむトップページ
月額料金5,740円
最短レンタル日数1日
取扱端末WX03,W06,WX05,WX04
評価

WiFiレンタルどっとこむは、レンタルWiFiの中では珍しく最新のWiMAX端末を取り扱っている事が特徴的なサービスです。

1ヶ月間のレンタル料金は5,740円と高めですが、最新端末のW06やWX05の取扱があります。

WiMAXの最新機種を試してみたい方や、1日〜1週間だけWiMAXをレンタルしたい人におすすめのサービスです。

\国内レンタルWiFiNo.1/ 公式サイトで詳細をみる 申込は簡単3分で完了。4日前ならキャンセル料無料

3位:FUJI WiFi

FUJI WiFiのアイキャッチ
月額料金3,200円
最短レンタル日数1ヶ月
取扱端末W05,W04
評価

FUJI WiFiは、レンタルWiFiなのですが最短レンタル期間が1ヶ月と長い事が特徴的なサービスです。どちらかと言えば民泊WiFiよりのサービスですね。

レンタル期間が長い分、1ヶ月のレンタル料金は3,200円と割安です。また、数ヶ月分の料金をまとめ払いすることで更に安くレンタルすることができるんですよ!

取扱端末もW04とW05を取り扱っており、比較的新しい端末がある点もうれしいですね。WiMAX端末を1ヶ月以上レンタルしたいのであればFUJI WiFiがおすすめです。

FUJI WiFiの評判を詳しく見る

1年~2年契約で使えるWiMAXの最安値ランキングTOP3!

月額料金キャッシュバック2年間の支払い総額
ワイヤレスゲートWiMAX0~2ヶ月:3,696円
3~24ヶ月:4,380円
0円107,448円
UQ WiMAX0~24ヶ月:4,380円0円109,500円
au WiMAX0~24ヶ月:4,380円0円109500円

WiMAXの中には3年間でなく2年間の縛り期間で契約できるサービスがあります。

ここでは、2年縛りの契約がお得なおすすめのWiMAXランキングTOP3について解説していきます。

1位:ワイヤレスゲートWiMAX

ワイヤレスゲートWiMAXのロゴ
2年間の支払い総額107,448円
月額料金0~2ヶ月:3,696円
3~24ヶ月:4,380円
キャッシュバック0円
端末価格1円
評価

ワイヤレスゲートWiMAXはヨドバシカメラで契約できるWiMAXです。

2年契約の取扱があるWiMAXの中でも珍しく、最初の3ヶ月間の月額割引が適用されるため2年間の支払い総額が最安値です。

ただし、ギガ放題プランが使えません。無制限で使うことができないので2年間の料金が最安だとしても正直おすすめできないの本音です。

ワイヤレスゲートWiMAXの評判を詳しく見る

2位:UQ WiMAX

UQ WiMAX
3年間の支払い総額146,060円
月額料金3,880円
キャッシュバック額0円
チャットサポートの有無

UQ WiMAXは、WiMAX回線を提供する本家本元のWiMAXです。

ワイヤレスゲートWiMAXを除いて、2年契約のWiMAXは全て料金プランが同じです。そのため、どうせ同じ料金で契約するなら本家本元のWiMAXを契約した方がサポート面で安心出来ます。

特に、ワイヤレスゲートWiMAXは店舗限定のWiMAXなので、ネットで契約したいのであればUQ WiMAXがおすすめです!

UQ WiMAXの評判を詳しく見る

3位:au WiMAX

auのイメージ画像
2年間の支払い総額109,500円
月額料金0~24ヶ月:4,380円
キャッシュバック0円
端末価格20,000円
評価

au WiMAXはスマホキャリアの「au」が提供するWiMAXです。2年契約の取扱のある数少ないWiMAXです。

上位2社と比べて端末価格の割引がないため、端末が高くあまりおすすめできないWiMAXです。

ただし、auユーザーの場合毎月のポイントが貯まることや端末の割引がある場合もあるのでauユーザーなら検討の余地はあるでしょう。

au WiMAXの評判を詳しく見る

Broad WiMAX・au WiMAX・UQ WiMAXの料金を徹底解説!

BroadWiMAXau WiMAXUQ WiMAX
月額料金2,910円4,380円4,243円
キャッシュバック20,000円なし0円
3年間の実質料金
107,652円109,500円160,008円
LTEオプション無料1,005円無料
その他割引
auスマホ割で最大月1,000円割引auスマホ割で最大月1,000円割引auスマホ割で最大月1,000円割引
契約期間3年2年3年
端末料金0円28,080円3,800円

※月額はキャッシュバック額を加味した支払い総額を利用期間で割った平均月額を採用しています。
ここでは、WiMAXの中でもよく比較されている「Broad WiMAX」、「au WiMAX」「UQ WiMAX」の料金について詳しく解説していきます。

上記の表ではそれぞれのギガ放題プランを掲載しています。他のプランについては下記で1社ずつ詳しく掲載しています。また、端末料金は最新機種の「WX06」の料金を記載しています。

1.Broad WiMAXの料金について!

BroadWiMAXの基本情報
初期費用3,000円
月額料金0~2ヵ月目:2,726円
3ヵ月目以降:3,411円
キャッシュバック10,000円※1
3年間実質支払い総額124,902円
キャンペーン乗り換え違約金負担
いつでも解約サポート
現金キャッシュバック
端末代無料
配送料無料
発送までの期間即日発送
即日店舗受取も可
最短契約日数3年
通信速度440Mbps~1.2Gbps
通信方式WiMAX 2+(TD-LTE)
通信量制限3日で10GB
制限速度1Mbps
サポート対応への評判
取扱端末WX06,W06,HOME02,L02
支払い方法クレジットカード,口座振替

※1:なるほどwifi限定キャッシュバックです。

BroadWiMAXは月額料金が割安で、キャッシュバック額まで含めて計算すると3年間の支払い総額が最も安いWiMAXプロバイダです。

2年契約のau WiMAXと比較して総額が1万円も変わらないことだけをみても、その安さが分かりますよね?

最新端末W06にも対応していますし、サポート対応も非常に優れています。料金でWiMAXを選ぶのであればBroadWiMAXは最もおすすめのWiMAXプロバイダであると言えます。

2.au WiMAXの料金について!

WiMAX 2+ フラット for DATA EX
月額料金4,380円
キャッシュバックなし
2年間の実質料金
109,500円
LTEオプション1,005円(7GBまで)
その他割引
auスマホ割で最大月1,000円割引
契約期間2年
端末料金28,080円

auのWiMAXについて上記にまとめました。

まず、月額料金が高い上にキャッシュバックがないため、合計料金でみると非常に高額になってしまいます。

おすすめ出来ない点としては、ルーターを定価で購入しなければならないという点です。最新機種の「WX06」は定価で28,080円と非常に高額で、他のサービスであれば端末代金が無料なものもありますがauはこの端末を買う必要があるため、合計料金でみると非常に高額となります。

正直に申し上げて、auのWiMAXは非常に高額でおすすめできないです。他の会社ならルーターが無料だったりとお得なサービスが沢山あるため、そちらを選ぶのがおすすめです。

3.UQ WiMAXの料金について!

ギガ放題(2年縛り)ギガ放題(3年縛り)
月額料金0~2ヶ月目:3,696円
3ヶ月目以降:4,380円
キャッシュバック0円
3年間の実質料金
160,008円
LTEオプション1,005円/月無料
その他割引
auスマホ割で最大月1,000円割引
契約期間2年3年
端末料金3,800円

UQ WiMAXの料金について上記にまとめました。

2年縛りと3年縛りで料金が変わらず3年縛りの場合はLTEオプションが無料となります。

どちらも料金は比較的高めで、コストパフォーマンスは良いとはいえないのが現状です。

UQ WiMAXは他のWiMAXサービスでは廃止されつつある「2年縛り契約」がまだ残っているため、何らかの事情で「絶対に2年で更新したい」という方は選択肢に入れる余地があるといえます。

WiMAXの料金について気になる基本項目5つを徹底解説!

ここでは、WiMAXの料金について基本事項を5つまとめました。上記の表をクリックすると各項目に飛ぶことができます。

追加料金や違約金についても解説していますので、参考になれば幸いです。

1.WiMAXの料金の確認方法も知っておこう!

WiMAXの料金確認

WiMAXは、サービスによって月額料金が変動するものがあります。(2ヶ月目まで○円、3ヶ月目以降は△円など)

そのため、現在の月額料金がどれくらいかかっているのかを確認すると、より安心して使用することができます。

確認方法はサービスによって若干異なりますが、基本的には各サービスの会員ページで確認することが可能です。

上記の画像は例としてBroad WiMAXの会員ページを挙げました。「契約内容の確認・変更」を推してから「ご利用明細の確認」をクリックすると今月の料金がいくらなのかを見ることができます。

オプションなどに加入していて「不要だから解除したい」という場合も、会員ページから解除できる場合が多いため、一度確認してみることをおすすめします。

2.WiMAXの5GHzは追加料金はかかるの?

2.4GHz5GHz
長所
  • 電波が遠くまで届く
  • 古いスマホでも対応している
  • 2.4GHzよりも高速通信が可能
  • 通信が安定しやすい
短所
  • 混雑により通信が不安定になりやすい
  • 距離が遠くなると電波が弱くなる
  • 古いスマホなどは対応していない
設定料金無料無料

WiMAXには通信帯域として「5GHz」と「2.4GHz」の2つがあり、それぞれ長所と短所を上記にまとめました。5GHzの方が通信が速く安定していて、WiMAX機器の設定で簡単に5GHzに変えることができます。

ここで、「5GHzってすごく良さそうだけど、追加で料金が発生したりしないの?」と思われる方も多いと思います。

しかし、通信帯域を5GHzにしても追加料金は発生せずに使うことが可能ですので安心して下さい。

また、注意して頂きたいのはiPhone4などの古いスマホでは5GHzの規格に対応していないとうことです。新しいスマホを使用している場合、5GHzに設定を変更すると通信速度が速くなることが多いため是非試してみて下さい。

参考:LAN 設備機器更新等一式 要件定義書(厚生労働省)

3.WiMAXは7GBを超えたら追加料金はかかる?

7GBプランギガ放題プラン
容量月に7GBまで3日で10GBまで
速度制限後128 kbps1 Mbps
(1,000 kbps)
解除時期翌月翌日18~2時
追加料金なしなし

WiMAXは、どのサービスも「ギガ放題プラン」と「7GBプラン」の2つがある場合が多いです。

この7GBプランで、「7GBを超えた場合に追加料金はかかるのか?」ということですが、7GB以上利用しても追加料金は発生しません。

しかし、注意して頂きたいのは7GB以上利用すると速度制限がかかってしまうということです。通信自体は可能なのですが、最大通信速度が128kbpsとなり、これは画像を読み込むのにも時間がかかってしまう速度です。

また、WiMAXには3日で10GBまでという制限もありますが、こちらも追加料金はかかりません。速度制限がかかり、最大1Mbpsという速度になってしまいますが、翌日の18時~2時の間に制限は解除されます。

4.WiMAXの修理に料金はいくらかかる?

補償オプションなし補償オプション通常補償オプション+α
メーカー保証ありありあり
保証期間1年契約期間中ずっと契約期間中ずっと
補償料金無料月300円~月500円~
水濡れ修理不可不可
修理費用2万円前後
(1年以内は無料)
無料無料

WiMAXの端末を壊してしまうと、修理するには5千円から2万円前後の料金がかかる場合があります。

しかし、1年以内であれば自然故障にはメーカー保証がついているため、例えば最新機種の「Speed Wi-Fi NEXT WX06」であれば製造元のNECに連絡すると無償修理を受けられる可能性があります。

また、各WiMAXサービスでは「補償オプション」を有料でつけられる場合が多く、例えばGMOとくとくBBであれば月額300円で故障修理が無料になり、500円では水濡れ故障修理も無料になります。

補償に加入するかは人それぞれ意見がありますが、例えば300円の補償であれば3年で10,800円となります。修理に20,000円かかるとすれば、補償に加入しておくのも悪くない選択肢といえます。

5.WiMAXの解約料金に注意が必要!その理由を解説!

 UQ WiMAX公式価格ドットコム経由
1~13ヶ月目19,000円26,800円
14~25ヶ月目14,000円26,800円
26~37ヶ月目9,500円10,260円
38ヶ月目0円0円

WiMAXの解約を更新月以外にすると、非常に高額な違約金が発生する場合が多いです。

上記の表ではUQ WiMAXを例に挙げましたが、13ヶ月以内で解約してしまうと19,000円もの違約金がかかります。

また、注意して頂きたいのは、価格ドットコム経由でWiMAXを契約した場合、違約金がさらに高額になる場合が多いという点です。13ヶ月以内の解約で26,800円かかるため、損をするケースがほとんどです。

WiMAXの違約金については下記の記事でもまとめていますので、気になる方は参考にして下さい。

【違約金不要】WiMAXを損せず解約する手順や解約時の3つの注意点WiMAXを解約するための方法やプロバイダごとの解約金をまとめて紹介します。余計な違約金を取られないための方法もまとめてあるので、WiMAXの解約での出費を減らしたいという人はこの記事を参考にしてみて下さい。...

WiMAXの最安料金についてまとめ

WiMAXの最安料金についてまとめ
  • どの会社でも使用機器は同じなので安い料金の方がコスパが良い
  • キャッシュバックを含めた3年間の合計金額で確認する
  • キャッシュバックの受取忘れを加味して、キャッシュバックなしでも安いサービスを選択肢に入れる
  • 5GHzにしても追加料金はかからない
  • 端末修理には2万円前後かかることもあるため補償に入ると安心

WiMAXの最安料金についてまとめると、上記のようになります。

2022年現在、WiMAXの最新機器は「WX06」というもので、どこのWiMAXサービスでも同じ機種を利用することができます。

性能が同じであれば料金は安いに越したことはないため、BroadWiMAXが最も安くておすすめです。

この記事が「最安値でWiMAXを使いたいけど、どれがいいか迷ってしまう」と思う方の参考になれば嬉しいです。最後までお読み頂きありがとうございます。

最安WiMAXランキングをもう一度見る

WiMAXの最安値比較
【2024年2月】WiMAX 2+全31社を比較して1番安い1社を徹底解説31社あるWiMAXの中で、どれが一番安いのかを徹底的に比較しました。キャッシュバックやキャンペーンを考慮した3年間の実質料金を検証しています。また、口座振替ができる最安WiMAXランキングも掲載しています。...
なるほどwifiとBroad WiMAXタイアップキャンペーン画像
【当サイト限定キャッシュバック】BroadWiMAXの契約で現金1万円 「BroadWiMAXは本当にお得なのか?」 「デメリットはないのか?」 「現金1万円は本当に受け取れるのか?」 ...
工事不要の据え置き型・置くだけWiFiホームルーターおすすめランキングTOP5!近頃話題の工事不要で即日使える置くだけWiFiホームルーターですが、種類が多くどれを選べば良いか迷っている人も多いのでは? そこで...
無制限ポケットwifiのアイキャッチ
【無制限の闇に注意】ポケットwifiで使い放題・制限なしおすすめTOP10!「容量が無制限!」と書いてあるポケットwifiは非常に多いのですが、実はどのサービスも必ず「3日で10GBまで」などの容量制限があります。これは、ポケットwifiの回線規定によるところが大きいのですが、実はその中でも例外的に1社だけ、本当に完全に無制限で使えるポケットwifiも存在しています。この記事ではポケットwifiの「容量無制限」の真相を徹底的に検証し、本当にガチ無制限で使えるサービスについても詳しく解説しています。...
【2024年2月】WiMAX 2+全31社のキャッシュバックを徹底比較光回線に匹敵する程高額なキャッシュバックが貰えるWiMAXですが、どこで契約するとキャッシュバックが一番お得なのか知りたい人は多いのではないでしょうか?WiMAXは3年契約ですから、一度失敗すると3年間我慢しなくてはいけません。そのため、なるべく慎重に比較して最もお得なWiMAXを契約したいですよね。今回の記事では、WiMAX全31社を徹底比較した上で「WiMAXをキャッシュバック額で選ぶ際の注意点」「キャッシュバックが最もお得なWiMAX」などについて解説していきます。 ...
【2024年2月】WiMAX2+全26社のキャンペーンを比較&おすすめ10選キャッシュバックや違約金負担など、WiMAXのキャンペーンには色々な種類があるので「結局どこがお得なのか?」迷ってしまいますよね。 ...
WiMAX 2+とは?初心者が契約前に知らないと損する7項目を解説!WiMAX2+とは?性能や注意すべき点、契約する前に知らないと損する7つの項目を紹介しています。WiMAX2+を契約する際の正しい選び方や、おすすめのプロバイダも紹介しているので、WiMAX選びの参考にしてみてください。...

POSTED COMMENT

  1. ジン より:

    7月の最安WiMAXはGMOなんですね。

    先月契約しようか迷ってたときはJPWiMAXが最安値と記載されていましたが毎月変わるんですね。

    GMOとくとくBBでWiMAXを契約しようと思います。

    • なるほどwifi編集部 より:

      ジンさんコメントありがとうございます。

      毎月最安のWiMAXは変わりますが「GMOとくとくBB」or「JP WiMAX」を選べば間違いありません。

      月額料金が安いだけのWiMAXを選んでしまうとトータルコストでは割高になってしまうのでそこだけ注意していただければと思います。

  2. いなみ より:

    記事を読んで一番安いGMOとくとくBBを契約しました!ただ、僕はとてもずぼらなのでキャッシュバックを受け取り忘れないか心配です・・・汗 キャッシュバックを受け取り忘れないために何か良い方法はないでしょうか??良かったら教えてください。

    • なるほどwifi編集部 より:

      いなみさん コメントありがとうございます^^

      GMOとくとくBBのキャッシュバックは、契約した月から数えて11ヶ月後に受信するメールからキャッシュバックの申請をすることで受け取ることができます。

      なので、契約してすぐにメールがくる月をgoogleカレンダーに登録するのがおすすめですよ!

      例えば2019年7月に契約したなら、2020年の6月1日に「キャッシュバックメール確認」と登録しておけば、貰い忘れの心配が減りますよ!

      是非試してみてください^^

  3. 濱崎義雄 より:

    gmoとくとくbbが最安というのは、キャッシュバック金額を加味した場合ということでしょうか?
    キャッシュバックを考えなければ1番安いのはブロードワイマックスということですか?

    • なるほどwifi編集部 より:

      濱崎義雄さん質問ありがとうございます。
      はい、キャッシュバックを加味すればGMOとくとくBBは2019年8月は最安値です。
      キャッシュバックの受取をしない場合、最安値はBroad WiMAXになります。また、当サイト限定で1万円のBroad WiMAXキャッシュバックも行っているため参考にして頂ければ幸いです。
      https://naruhodo-wifi.co.jp/broadwimax/

  4. 仙川 より:

    GMOとくとくbbだとw06の機種ではキャッシュバック受け取れないということでしょうか?

    • なるほどwifi編集部 より:

      仙川さん質問頂きありがとうございます。
      GMOとくとくBBの場合、W05ではキャッシュバックが今月は35,000円ですが、W06の場合は32,100円となります。
      こちらの記事で他のWiMAXとの比較をより詳しくしていますので、参考にして頂ければ幸いです。
      https://naruhodo-wifi.co.jp/wimax-hikaku/

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA