【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方|2024年6月 PR

悪い評判は本当?broad光の5つのデメリットとおすすめしない理由

broad光のトップ画面
このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
編集部マツ
編集部マツ

今回は、株式会社Link Lifeが運営する光回線の「broad光」について解説します。個人的な意見を言うとおすすめできない光回線になります。

料金やオプション、キャンペーンなどを、他の光回線と比べてみてもデメリットの方が多いと感じるのでおすすめできません。

そこで、私が思う7つのデメリットとおすすめしない理由を解説します!

関連記事:【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方|2021年11月

【結論】Broad光はおすすめ出来ない光回線です・・・

Broad光のスペック
月額【戸建て】5,698円(回線+プロバイダセット)
月額【マンション】4,488円(回線+プロバイダセット)
工事費26,400円
初期費用契約事務手数料:3,300円
キャッシュバック0円
契約期間・30ヶ月自動更新
・解約金11,000円
・契約満了月と翌月は解約金0円
通信速度最大 1 Gbps
※IPv6 IPoE対応可否に関する記述なし
回線の種類光コラボ回線(フレッツ光と同等の回線)

Broad光のおすすめできない理由

  • 工事費が有料
  • キャッシュバックがない
  • IPv6 IPoE対応可否の記載がない(おそらく非対応)

結論から言うと、Broad光はおすすめ出来ない光回線です。

月額料金は普通ぐらいの価格ですが、工事費が有料&キャッシュバック0円なのが痛いですね。

NURO光auひかりなどの人気回線は、同じような月額料金+40,000円~50,000円ぐらいの高額キャッシュバックも実施しています。

また、Broad光は「IPv6 IPoE」の対応可否に関する記載がありません。設定方法を見るに、低速な「PPPoE方式」にしか対応していないと思われます。

Broad光は他社回線と比べても特に特徴もなく、全く良いところがありません。

下記ボタンから、おすすめの光回線を比較した記事へ飛べます。こちらも参考に、光回線を探してみてくださいね。

おすすめの光回線をチェック!

broad光の悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!

まずは、broad光の良い評判と悪い評判をネット上の口コミから紹介していきます。実際にbroad光を使っている人の声を知りたい人は、しっかりと確認してほしいです。

broad光の悪い評判の真相は??

ブロード光ありえない 払込票の期日が4/10で 4/7に支払いしてないとのことで回線止めて 4/8に支払いして 今日電話したら 「まだ支払い確認できてません」 そんなわけないし期日前に連絡も無しに勝手に止めて、電話でたらい回し ほんともうありえない解約してやる

—あやか☺︎︎*8(@2mAyaka) 2021年4月9日

どんなときもWiFiから違約金免除先のブロード光に移ったがこれもまたごみ回線、固定回線で2kも見られません、4kは完全に無理。速度も50mb超えたのを見た事なし。解約月までに総額17万程支払いが必要になります。違約金免除先は全部アウトと思って #どんなときもWiFi

—Olivia Short(@Tanzminle) 2020年8月1日

ブロード光で障害発生。あらあら、うちの機器等の問題かと思い、モデム繋ぎ直したり、設定をいじったり、いろいろ試行錯誤してたのに‥‥サービス元があかんとは。私の時間を返せ(笑)

町口哲生@「教養としての10年代アニメ」3部作(ポプラ新書)絶賛発売中(@tetuomachiguchi) 2021年4月6日

broad光には回線が遅い、対応が悪いという口コミがありますね。

光回線だから速い回線速度を期待して契約しても、遅かった時のショックは同情できます。

また、顧客対応が悪いとどうしても悪いイメージを抱いてしまいがちです。

broad光には良い評判も多数存在するけど。

Broad光が意外と速度出る。イッツコムで痛い目見たから警戒してたけどスプラできるし、zoomも問題なく使えるからわざわざ自分で回線引かなくてよかったな。 ネットの遅いという噂を真に受けた結果だな。後で慌てるよりいいけどね。

ーてっちゃん ⊿(@oremega) 2021年9月20日

ブロード光の月額料金が安めでよかった。マンションでブロード光だから安いとは思っていたけれど、ホント安くて助かるわ~。
ー自動車税@未払い(@car_tax_) 2019年5月11日

友人が働いているから、コネでbroad光回線にした。問題なくサクサク使えている。心配だった深夜帯もも回線が混雑することなくて安心した。コネだからすぐに解約できないからね。

自動車税@未払い(@car_tax_) 2019年5月11日

broad光の月額料金が安くて、利用している人も中にはいるようです。それに通信も悪くない人は悪くないようですね。

しかし、良い評判は少なくて、不満を感じている人が多い印象でした。

契約してしまった人の、本音の評判だから、やはりおすすめできない印象を受けました。

broad光を使うメリットはなし!

broad光のメリット
  • メリットなし

broad光を紹介するにあたって、「何か良いところとか、特徴とかないかな~」と思って探してみたのですが…、

メリットは1つも見当たりませんでした。

光回線のサービス内容は「月額は戸建て5,000円/マンション4,000円ぐらい」「工事費は無料」が平均的です。

人気回線や大手企業が運営している回線は、プラスでキャッシュバックなどの特典を用意したりしていますね。

broad光は料金は平均的なものの、工事費が有料(しかもちょっと高い)ですし、キャッシュバックもありません。

他に特徴的なサービスも全くないので、正直言って使う価値のない光回線と言えるでしょう。

次の項目ではデメリットを紹介しています。こちらはおすすめしない理由を詳しく記載しています。

broad光をおすすめできない5つのデメリット

ここからはbroad光のデメリットを書いてみます。ユーザーが本当に知りたい情報はデメリットですからね。

おすすめできないのでデメリットが多いですが。

broad光のデメリット1.キャッシュバックがない

キャッシュバックオプション条件
broad光0円
au ひかり最大52,000円なし
ドコモ光最大65,500円
dポイント2,000pt
あり
ソフトバンク光37,000円なし
NURO 光45,000円なし
コミュファ光35,000円あり

過去に15,000円キャッシュバックを実施していましたが、2022年3月現在はキャッシュバックがありません。

表にまとめたように、高額キャッシュバックを実施している回線も多いです。キャッシュバックがないからと言って、他に優れているポイントも全くないので、シンプルにおすすめできないですね。

光回線をキャッシュバックキャンペーンや通信速度、工事費、オプションなど様々な面から比較してみた最新の情報が載っている記事になります。ぜひご覧頂きたいと思います。

光回線速度ランキングアイキャッチ画像
【2024年最速の光回線ランキング】全21社の通信速度を徹底比較【光回線の速度ランキングを徹底解説】主要光回線21社の実測値を徹底比較し、本当に速いサービス5社をランキング形式で紹介します。また選び方のポイントやエリア別でおすすめの光回線についても解説しています。...

broad光のデメリット2.公式サイトの説明がわかりづらい

broad光TOP画面

broad光の公式サイトがわかりづらいんです。

  • どんなサービス内容なのか?
  • 月額料金は戸建て、マンションでいくらなのか?
  • 通信速度はどのくらいでるのか?
  • キャンペーンなどはあるのか?
  • 工事費用や手数料はいくらか?
  • オプションはあるのか?

これら、ユーザーが知りたい内容がわかりづらいサイト構成になっています。一応、記載されてはいるのですが、ページを探すのがわかりづらいですし、誘導しているわけでもないので、とにかく自分で探すのが大変!

運営会社のLink Lifeは、Broad WiMAXなどインターネットサービスを提供しているから、もう少し改善する余地はあると思うんですけれどね。

broad光は公式サイトがわかりづらい!

運営会社のLink Lifeの対応の実体験を書いた記事になります。こういう対応って、その会社の社風とか企業風土がわかりますよね。

【リンクライフの評判】Broad WiMAX端末紛失で問合わせた結果は?「Broad WiMAX」で有名な株式会社リンクライフですが、どんな会社なのかご存知ですか? ネット回線を契約するなら、サービスを...

broad光のデメリット3.プランが違っても月額料金が同じ

プラン月額料金
  • broad光ファミリー1G
  • broad光ファミリー200
  • broad光ファミリー100
5,698円
  • broad光マンション1G
  • broad光マンション200
  • broad光マンション100
4,488円

broad光は、プランが違っても月額料金が同じなんです。

broad光は戸建てのファミリープラン、マンションプラン共に下りの通信速度によって3つのプランがありますが、どれも同じ月額料金になるんです。

通常は、速度が違えば月額料金も違ってきて、速ければ高く、遅ければ安くなるものですが、同じなんです。

これって、1Gbpsのプランにせざるを得ないっていう半強制的な内容ですよね。不思議。

broad光は1Gbpsのプランにせざるを得ない月額料金設定になっている。

broad光以外にも「料金の低い光回線を知りたいし、検討してみたい!」と思う人は、下記の記事で料金の安い光回線を紹介しています。回線を選択するうえでの参考にして頂ければと思います。

最安 光回線
【2024年最安】料金の安い光回線ランキング!戸建て・マンション別に解説【月額料金が安い光回線を徹底解説】戸建て・マンションごとに月額料金が安い光回線を全22社で徹底比較します。また選び方のポイントや目的別のサービスも紹介しているので、お得にネットを使いたい方はぜひ参考にしてください。...

broad光のデメリット4.契約期間が中途半端な30ヶ月

サービス名最低利用期間
broad光30ヶ月(2年半)/ 違約金11,000円
DTI光なし
en光なし
エキサイト光なし
BB.excite光 Fitなし

broad光も最低利用期間がありますが、30ヶ月(2年半)という中途半端な期間が設定されています。

スマホの契約が2年縛りですし、光回線でも縛りがあるところは3年縛りだったりしますし、何よりユーザーは「ネット回線の縛りは2年か、3年」って認識していますよね。

「broad光の2年半縛り」という決まりを知らずに、「3年間使ったから解約しよう!」というユーザーが、もうすでに更新月を過ぎていてできない。なんてことも起こりえます。

中途半端な期間は良いとしても…、契約期間の長さに見合ったサービス内容ではないですね。

broad光のデメリット5.工事費用26,400円が必要

比較項目工事費用
broad光26,400円
nuro光実質無料
au 光実質無料
ドコモひかり無料
ソフトバンク 光実質無料

broad光は工事費が26,400円必要になります。

光回線は上記の表のように、工事費自体を無料にしていたり、キャッシュバックキャンペーンで実質無料になる回線が多いです。

我が家で使っていて不満も問題も全くなく、毎日快適に接続している、工事不要で自宅で無料Wi-Fiが可能になるSoftBank Airについて書いた記事【評判悪い!SoftBank Air(ソフトバンクエアー)契約前の3つの注意点】はこちらになります。

broad光の申し込み方法⇒工事⇒通信トラブル⇒解約までの流れ

broad光の申し込みから工事、トラブルの対応、解約する時の方法まで、一連の流れを紹介します。

broad光の工事内容や工事費用について

新規転用
戸建て26,400円0円
マンションタイプ26,400円0円
工事内容電信柱から光ケーブルを宅内に引き込み光コンセントに変換してモデムに接続する

broad光の工事内容と工事費用は上記のような内容になり、戸建てでもマンションタイプでも、工事費用が26,400円発生します。

broad光はフレッツ光回線を利用するのですが、「そもそも光回線の工事ってなに?どんなことするの?」という疑問をお持ちの方は、フレッツ光回線の工事内容を詳しく書いてある下記の記事をご覧下さい。

ネット回線工事
フレッツ光の工事内容まとめ!工事の流れや期間を徹底解説!フレッツ光の工事内容を戸建て・マンション別にまとめています。工事期間をすこしでも短くして、最短でフレッツ光を利用できる仕組みを解説しています。...

broad光の通信速度が遅い&繋がらないという事象について

  • 通信機器の再起動
  • 通信機器のランプを確認
  • 共通パスワードの確認
  • 公式サイトの問い合わせフォームから問い合わせる

broad光を利用しているときに、通信速度が遅く感じたり、ネットへの接続が悪くなった時は、上記の4つをまずは試してみることをお勧めします。

これらを試してみても、何度も不具合が発生するようなら、乗り換えも検討してみてもいいかもしれません。

お客様サポート窓口電話番号:0570-011-002

営業時間:11時~18時(月~土)

broad光の解約方法について

broad光解約受付窓口電話番号:0120-789-262
受付時間11時~18時(月~土)
解除料11,000円(更新月以外)

broad光を解約したいときは、broad光解約受付窓口から電話で申し込みをします。

30ヶ月(2年半)継続利用なので、更新月以外(30ヶ月目と翌月の2ヶ月)に解約すると11,000円の契約解除料を請求されます。

加えて、broad光の廃止工事も必要になってくるのですが、廃止工事代金が当然発生します。

廃止工事の値段は公式サイトに書かれていないので、問い合わせて直接聞くしかないのですが、一般的には

  • 軒先残置:5,000円
  • 引込線全撤去:10,000円

が基本的な相場です。問い合わせた時に、必ず金額を確認しておき、あとから「知らなかった…」、「金額が高い!」ということがないようにしましょう。

broad光解約後、廃止工事費用が発生するから金額を確認しましょう。

broad光のよくある7つの疑問を解決!

broad光を利用する時によくある7つのFAQを紹介します。

Q1:broad光には電話サービスもあるのですか?

A:broad光電話を利用することができます。光ファイバーを使った電話サービスで、3分=8円と一般的な電話より通話料が安くなります。

基本料は月額550円です。

Q2:broad光テレビってどんなサービス?

A:アンテナの代わりに光回線を使って、地上放送(デジタル・地上波アナログ)と、BS放送(デジタル・アナログ)が受信できるサービスになります。

初期工事(テレビ1台)3,300円
月額利用料825円
東日本対象エリア東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、福島県、北海道の各一部地域
西日本対象エリア大阪、和歌山、京都、奈良、滋賀、兵庫、愛知、静岡、岐阜、三重、広島、岡山、香川、徳島、福岡、佐賀の各府県の一部地域

初期工事以外にも接続工事、オプション工事などで、工事費用が6,500円~19,800円発生する可能性があります。

Q3:月額料金にプロバイダー料は含まれますか?

A:含まれます。プロバイダーは「Broad one」になります。

Q4:光コラボ対象回線は?

A:光ファイバーと「broad光回線」を使った「光コラボ」申し込むことができる回線は下記になります。

NTT東日本対象エリアフレッツ光ネクスト ファイミリータイプ/フレッツ光ネクスト ファミリーハイスピードタイプ/フレッツ光ネクスト ギガファミリースマートタイプ/フレッツ光ネクスト マンションタイプ/フレッツ光ネクスト マンションハイスピードタイプ/フレッツ光ネクスト ギガマンションスピードタイプ
NTT西日本対象エリアフレッツ光ネクスト ファミリータイプ/フレッツ光ネクスト ファミリーハイスピードタイプ/フレッツ光ネクスト/ファミリーハイスピードタイプ隼/フレッツ光ネクスト マンションタイプ/フレッツ光ネクスト マンションハイスピードタイプ/フレッツ光ネクスト マンションハイスピードタイプ隼

Q5:broad光はメールアドレスが貰えますか?

A:メールアドレスは1アカウント貰えます。無料で使えるメールアドレスになります。

その他にも通常で使えるフリーメールについて詳しく解説した記事が下記になります。使えるフリーメールってGmailだけじゃないんです。

【安全に取得できる】無料のおすすめフリーメールアドレスランキング|15社を徹底比較【無料で安全に使えるフリーメールアドレス15社一覧を紹介】選ぶポイント、とくにおすすめのフリーメールアドレス5社と作成方法を併せて解説しています。...

Q6:フレッツ光からの乗り換えは出来ますか?

A:可能です。乗り換え=転用する際に、NTT東日本、西日本の窓口から転用承諾番号を発行してもらう必要があります。

フレッツ光から転用した体験談を書いた記事になります。実体験がわかると、転用してみる気持ちも強くなるので、ぜひご覧頂きたいと思います。

フレッツ光からソフトバンク光への乗り換え
フレッツ光からソフトバンク光へ転用(乗り換え)した私の口コミ!フレッツ光からソフトバンク光へ乗り換えた私の口コミを掲載しています。キャッシュバックはどれくらい貰えたのか、速度は速くなったのか、本当にお得なのかなどを徹底的に検証しています。転用のための手順も詳しく解説しています。...

Q7:ウイルスクリア(WEBROOT)とは?

A:broad光がオプションで提供しているウイルスクリアとは、アメリカ発のセキュリティソフト「WEBROOT」のOEM版になります。

WEBROOTはスキャン速度が20秒(Norton23分)、容量も15MB(セキュリティソフト平均516MB)と速さと容量の少なさが最大の特長です。

このセキュリティソフトを月額550円で利用できます。

broad光の会社概要

運営会社株式会社Link Life
住所〒141-0022 東京都品川区東五反田1-2-33-7F
電話番号050-5212-7322(お問い合わせ窓口)
メールinfo@linklife.co.jp
会社設立平成20年2月14日
事業内容
  • インターネット接続サービス
  • インターネット会員サービス
  • その他インターネット関連事業
  • ウォーターサーバー販売事業

まとめ

broad光のまとめ
  • キャッシュバックなし
  • 戸建て、マンション共に工事費は26,400円かかる
  • 公式サイトがわかりづらい
  • プランが違っても月額料金が同じ
  • 特徴もなく、全く良いところがない

今回は、株式会社Link Lifeが運営しているbroad光について解説してみました。

Broad光は、WiMAXで人気の「ブロードワイマックス」と同じ運営会社です。Broad WiMAXの方はサービス内容も良い感じなんですが、光回線は微妙ですね。

正直、Broad光は全くおすすめ出来ない光回線です。新しくネット回線を探している方は、他社の光回線を検討してみてくださいね。

関連記事:【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方|2021年11月

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA