NURO光は評判悪い?口コミで分かったメリットと注意点を徹底解説 PR

NURO光は固定IPアドレスではなく動的IPアドレスで提供!固定する方法は?

NURO光 固定IPアドレス
このページのリンクにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、「なるほどwifi」編集部の前中です。

下り最大2Gbpsの高速光回線「NURO光」は、月額も安くてコスパの良い人気の光回線ですね!

利用者が増えつつあるNURO光ですが、なかには「固定IPアドレス」を使いたい方もいるのではないでしょうか。

固定IPアドレスを使えば、自宅のPCへ外部からアクセスしたり、サーバーを立ち上げたりする事が可能になります。

NURO光が固定IPに対応しているのか?気になる方もいるかと思いますので…

この記事では、NURO光のIPアドレス提供方法を解説!固定する方法も紹介しています。

NURO光のIPアドレスに関して気になった方は参考にしてみてくださいね。

NURO光は動的IPアドレスで提供しており、固定IPアドレスのオプションはない…

固定IPアドレス動的IPアドレス
・IPアドレスがかわらない
・法人向けorオプションで提供している場合が多い
・IPアドレスが自動的に割り振られるため、いつIPアドレスが変わるか分からない
・個人向けの光回線はほとんどこの方式

残念ながら、個人向けのNURO光に「固定IPアドレス」のオプションは用意されていません。NURO光は「動的IPアドレス」という、IPアドレスが変動するタイプでの提供となっています。

NURO光の「動的IPアドレス」は、他の光回線でも標準的な手法となっています。※一部光回線ではIPアドレスを固定するオプションを提供していることもあります。

ただ、NURO光は動的IPアドレスなのですが、滅多にIPアドレスが変動しないという特徴を持っています。他社のよくある光回線だと、モデムやONU・ルーターを再起動するとIPアドレスが変わるのですが、NURO光の場合はONUを再起動してもIPアドレスが変わりません。

そのため、NURO光は「動的IPアドレス」なのですが、半分固定されているようなものなんです。ただ、どのタイミングでIPアドレスが変動するのか分からないので、固定IPアドレスとしての運用は難しいです。

もしNURO光のIPアドレスを変更したい場合、ONUの交換を申し出るという手法があります。ONUを再起動してもIPアドレスは変わりませんが、交換すれば変動する可能性は高いです。気になった方は以下の記事もチェックしてみてくださいね。

天井裏にあるnuro光のONUと、nuro光でんわのモデム
【交換可】NURO光のONUの最新機種とルーターの速度性能について解説!NURO光の売り物の一つは、NURO光専用に独自に開発されたONU(光回線終端装置)です。NURO光の回線速度の速さと安さには、このON...

NURO光の法人向けプラン「NURO Biz」なら固定IPアドレスが使用可能!

NURO Biz のトップページ
NURO Bizのスペック
月額料金20,735円
通信速度下り最大2Gbps、最低10Mbps保障
固定IPアドレス1個 :無料
2個 :月額6,600円
6個 :月額11,000円
14個:月額33,000円
30個:月額66,000円
備考法人向けサービス

法人向けのNURO光「NURO Biz」であれば、固定IPアドレスを標準で1つ使うことが可能です。また、固定IPアドレスを2~30個追加できるオプションも用意されています。

NURO光は法人向けのサービスでも高速回線を提供しており、下り最大2Gbpsの下り回線に加えて最低10Mbpsの帯域保障もされています。

ただ、「NURO Biz」は法人向けのサービスなので、個人で利用する事はできません。出来たとしても、個人で使うにはかなり高額(月額20,735円)です汗

そのため、個人でIPアドレスを使う場合は「①マイIPという外部サービスを利用する」「②固定IPアドレスを提供している他社回線を利用する」のどちらかになります。2つの方法をそれぞれ解説していきます!

NURO Biz 法人契約
NURO光の法人向けサービス「NURO Biz」を通常プランと比較して徹底解説!NURO光では「NURO Biz」という法人向けのサービスも提供しています。 NURO Bizでは最低速度保証や固定IPなど、法人...

「マイIP」で個人向けNURO光でもIPアドレスを固定可能!

VPNでIPアドレスを固定できるマイIP
マイIP
月額料金マイIP:1,100円
マイIPソフトイーサ版:1,320円×固定IP数
サービス内容提供会社が設置したVPNサーバーを経由し、グローバル固定IPアドレスで通信する
提供会社インターリンク

インターリンクが提供する「マイIP」を使えば、固定IPアドレスを提供していない光回線でも固定IPアドレスを利用することができるようになります。

NURO光で接続している自宅インターネットから、インターリンクのVPNサーバーへ接続することで、接続元のパソコンにグローバル固定IPアドレスが割り当てされる仕組みです。

マイIP」はNURO光に限らず、WiMAXなど固定IPの手段がない回線全般で使用可能です。ただ、VPNサーバーを経由して通信するため、通信速度は低下してしまうでしょう。

マイIPの月額は1,100円と決して安くない料金です。NURO光の強みである通信速度が落ちてしまうので、「既にNURO光を敷いてしまったけど、どうしても固定IPを使いたい…」という方以外にはあまりおすすめしていません。

まだNURO光を申し込前の方は、固定IPアドレスのオプションがある他社光回線の利用をおすすめします!

NURO光では使えないけど固定IPアドレスをオプションで使える他社光回線を紹介!

プロバイダ名使用できる回線月額料金
※接続サービス料が別途必要
GMOとくとくBBドコモ光
(単独タイプ)
1,210円
※プロバイダ接続料込
AsahiNetAsahiNet光
フレッツ光
1,650円
So-netフレッツ光1,320円
かもめインターネットフレッツ光1,029円
ぷららフレッツ光3,080円
BIGLOBEBIGLOBE光
フレッツ光
ドコモ光
4,345円

NURO光では固定IPアドレスを使えないので、固定IPアドレスが使える他社の光回線を紹介します!

上記表のように、固定IPアドレスは「回線側ではなくプロバイダ側が対応しているかどうか」で判断することになります。そのため、プロバイダを自由に選べるフレッツ光やドコモ光を使う事が多くなるでしょう。

上記表の料金は固定IPアドレスのオプション料になります。そのため、別途回線料金+プロバイダ料金が必要となるので注意してください。固定IPアドレスを使おうと思うと、料金が結構高くなっちゃいますね。

中でもおすすめなのは、ドコモ光で使える「GMOとくとくBB」の固定IPアドレスです。月額料金1,100円にはプロバイダ接続料金も含まれているので、他のサービスと比べると料金が安くすみます。

固定IPアドレスを使いたい方は、上記のプロバイダから検討してみてくださいね!

まとめ

NURO光の固定IPまとめ
  • NURO光は動的IPアドレスで提供
  • 個人向けのNURO光で固定IPアドレスは使えない…
  • 法人向けなら固定IPアドレスが使用可能
  • マイIPを使う事でVPN経由で固定IPアドレスが使用可能
  • 固定IPアドレスを使うなら他社回線がおすすめ!

この記事ではnuro光の固定IPアドレスについて解説しました。

個人向けのNURO光は動的IPアドレスでの提供で、固定IPアドレスのオプションはありませんでした。ただ、NURO光の動的IPアドレスは他社回線と比べても変動する頻度が低く、IPアドレスが半固定のようになっています。

「マイIP」というVPN経由でIPアドレスを固定できるサービスもありますが、やはり固定IPアドレスのオプションが用意されている他社回線の利用がおすすめです。

NURO光でどうしてもIPアドレスを固定したい!という方は、「マイIP」を試してみてください。

固定IPアドレスについては下記記事でも詳しく解説しています。気になった方は参考にしてみてくださいね。

IPアドレス
固定IPアドレスとは?5つのメリットと2つのデメリットを徹底解説!固定IPについてわかりやすく説明し、利用方法やメリット・デメリットを徹底解説します!IPアドレスを固定にすることで、Webカメラを利用したり、ハードディスクに保存したデータをスマホで見たりなど、さまざまな使い方やメリットがあります。固定IPサービスを提供するプロバイダや料金、メリットやデメリットについても解説しています...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA