モバイルルーターとは?初心者でも失敗しない選び方・契約方法・使い方 PR

【2024年2月】モバイルルーターおすすめランキングBEST10を徹底比較!

このページのリンクにはプロモーションが含まれています。

この記事ではおすすめのモバイルルーターについてランキング形式で紹介します。

モバイルルーターにはいくつかの種類があるので、まずはモバイルルーターを分類した上で、選ぶ上でのポイントをお伝えしますね。

特におすすめの10種モバイルルーターについては、表で比較しながら紹介していきますので、この記事を読めばどのモバイルルーターにしようかと迷うことは無くなるはずです。

2021年最新のモバイルルーターを今すぐチェック

目次
  1. まず、モバイルルーターには9つの種類がありそれぞれの違いを知りましょう!
  2. モバイルルーターの選び方3つのポイント
  3. おすすめのモバイルルーター10個を徹底比較!
  4. モバイルルーターおすすめランキング!機種の特徴も紹介!
  5. モバイルルーター選びで迷ったらこれ!Broad WiMAXをおすすめする3つの理由!
  6. おすすめのモバイルルーターを目的別に徹底比較!
  7. おすすめのモバイルルーターについてまとめ

まず、モバイルルーターには9つの種類がありそれぞれの違いを知りましょう!

サービス名通信制限最大速度月額費用
WiMAX3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限867Mbps3,411円
(Broad WiMAX)
ネクストモバイル月間容量の制限のみ150Mbps20GB:2,760円
30GB:3,490円
50GB:4,880円
SIMフリー
モバイルルーター
(IIJmio)
3日間で366MB以上使用した場合最大約200kbpsに制限375Mbps
(MR05LN)
6GB:900円~
9GB:1,520円~
15GB:2,560円~
Y!mobile
(ワイモバイル)
3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限612Mbps3,696円
Yahoo!
Wi-Fi
3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限612Mbps4,380円
au
モバイルルーター
3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限708Mbps4,380円
スマモバ3日間で3GB以上使用した場合200Kbps以下に制限150Mbps4,980円
docomo
モバイルルーター
プラン内の容量を超えると最大約128kbpsに制限788Mbps20GB:7,400円~
30GB:9,400円~
ソフトバンク
モバイルルーター
月間7GB以上使用した場合最大約128kbpsに制限612Mbps3,696円

モバイルルーターには9つの種類があり、それぞれ利用料金や通信速度が異なります。

使用している回線にも違いがあるので、場所によっては通信速度に大きな違いが出ることもあるでしょう。

それぞれのサービスにはメリット・デメリットがありますが、9種類もあるとどのモバイルルーターを選べば良いか迷ってしまいますよね。

そこで、次の章ではモバイルルーターの選び方について、3つのポイントでお伝えしていきます!

モバイルルーターの選び方3つのポイント

では、モバイルルーターの選び方3つのポイントを解説します。次の3点をしっかりと抑えてから、どのモバイルルーターを使うか決めましょう!

モバイルルーターの選び方①:料金が安いモバイルルーターを選ぶ!

月額料金やキャッシュバックなどを加味した上で、料金が安いモバイルルーターを選びましょう。月額数百円の違いでも、積み重なると大きいですからね。

モバイルルーターの選び方②:速度制限が厳しくないモバイルルーターを選ぶ!

ほとんどのモバイルルーターには速度制限がありますが、制限がかかる条件や制限中の速度には違いがあります。

快適にネットを使うために、厳しい制限を受けないモバイルルーターを選びましょう。

容量制限がない「無制限モバイルルーター」を契約できればベストですね。

モバイルルーターの選び方③:解約金が安いモバイルルーターを選ぶ!

引っ越しなどで通信環境が変わると、モバイルルーターが繋がりにくくなる可能性があります。そのような場合に備えて、解約金が安いモバイルルーターを選びましょう。

解約保証があるようなモバイルルーターを選べば、安心して使うことが出来ますよね。

おすすめのモバイルルーター10個を徹底比較!

名称月額通信制限解約金
Broad WiMAX
(W06)
2,910円3日間で10GB最大19,000円
※解約金0円キャンペーンあり
GMOとくとくBB
(W06)
3,372円3日間で10GB最大19,000円
ネクストモバイル
(FS030W)
20GB:2,400円
30GB:2,700円
無制限:3,100円
なし最大29,500円
SIMフリーモバイルルーター
(MR05LN)
3GB:1,850円~
6GB:2,470円~
12GB:3,510円~
(IIJmio)
3日間で366MBなし
(IIJmio)
So-net WiMAX
(W06)
3,937円3日間で10GB最大19,000円
ワイモバイル
(603HW)
3,696円月間7GB限9,500円
UQWiMAX
(W06)
4,380円3日間で10GB最大19,000円
auモバイルルーター
(W06)
4,380円3日間で10GB9,500円
ソフトバンクモバイルルーター
(601HW)
3,696円3日間で10GB9,500円
ドコモモバイルルーター
(N-01J)
20GB:7,400円~
30GB:9,400円~
プランによる9,500円

おすすめモバイルルーター10種を一覧でまとめました。料金・通信制限について・解約金の3つの項目を比較しています。

それぞれのモバイルルーターのスペックなどは、次の章で詳しくお伝えしていきますね!

モバイルルーターおすすめランキング!機種の特徴も紹介!

では、おすすめのモバイルルーターをランキング形式で紹介していきます。機種の特徴やスペックなどもまとめていますので、しっかり確認しておきましょう!

1位:Broad WiMAX(W06)

Broad WiMAX公式サイトW06画像
月額料金0~2ヶ月目:月額2,626円
3~24ヶ月目:月額3,311円
25~36ヶ月目:月額3,911円
通信制限の有無3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限
解約金12ヶ月以内:19,000円
13ヶ月目~24ヶ月目:14,000円
26ヶ月目以降:9,500円
更新月:0円
※解約金0円キャンペーンあり
契約期間3年間
端末の費用無料
最大通信速度867Mbps
通信エリア★★★★
連続通信時間(WiMAX2+)ハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
本体サイズ128×64×11.9mm
重量約125g
最大同時接続台数16台
おすすめ度★★★★★

Broad WiMAXは、他社WiMAXに比べると月額料金が安い上にサービス面でも充実しています。

『違約金キャッシュバック』『解約金0円キャンペーン』『店頭受取サービス』を実施している唯一のWiMAXプロバイダなので、安心して利用することが出来るでしょう。

どの機種にしようか迷っている人には、通信速度が一番速いW06をおすすめします。WiMAXはどのプロバイダを選んでも通信速度や対応エリアに違いはありません。

また、なるほどwifi限定のコラボ企画でBroadWiMAXを契約した場合現金1万円のキャッシュバックを行っています。

BroadWiMAXを契約するなら、なるほどwifiのURLを使わないと損です。是非、活用してくださいね。

 

現金1万円キャッシュバックの詳細はこちら!現金10,000円が受け取れるのは上記URLだけです!

2位:GMOとくとくBB(W06)

GMOとくとくBB公式サイトW06画像
月額料金0~2ヶ月:3,609円
3~24ヶ月:4,263円
25~36ヶ月:4,263円
通信制限の有無3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限
解約金12ヶ月以内:19,000円
13ヶ月目~24ヶ月目:14,000円
26ヶ月目以降:9,500円
更新月:0円
契約期間3年間
端末の費用無料
最大通信速度867Mbps
通信エリア★★★★
連続通信時間(WiMAX2+)ハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
本体サイズ128×64×11.9mm
重量約125g
最大同時接続台数16台
おすすめ度★★★★★

キャッシュバック額が高額で、他社WiMAXプロバイダよりもお得に利用できるGMOとくとくBB。

Broad WiMAXのような解約保証がないのがネックではありますが、選べる機種などに違いはありませんので、金額面を重視したい人にはイチオシです!

UQやauのモバイルルーターの方が安心できると考えている人もいるかも知れませんが、サービス面での違いはありません。

おすすめの機種は、通信速度が一番速いW06です。安心感よりも料金を重視したい場合には、GMOとくとくBB経由で高機能のモバイルルーターと契約しましょう。

GMOとくとくBBの公式サイトはこちら

3位:ネクストモバイル(FS030W)

ネクストモバイル公式サイトFS030W画像
月額料金20GB:月額2,400円
30GB:月額2,700円
無制限:月額3,100円
通信制限の有無なし
解約金26ヶ月以内:29,500円
28ヶ月目以降:9,500円
更新月:0円
契約期間3年間
端末の費用無料
最大通信速度150Mbps
通信エリア★★★★★
連続通信時間約20時間
本体サイズ74.0×74.0×17.3mm
重量約128g
最大同時接続台数15台
おすすめ度★★★★

ソフトバンクの回線を利用しているネクストモバイル。地下鉄や新幹線の中などの、WiMAXでは電波が届きにくい場所でも快適に通信できると評判です。

また、3日間の通信制限がないので、週末などにまとめてネットを使うことが多い人にもおすすめ!最新の機種であるFS030Wを選ぶようにしましょう。

2019年11月に「無制限プラン」が登場したため、容量制限を気にせず沢山使える数少ないWiFiでもあります。※無制限プランの受付は終了しました。

他のモバイルルーターに比べると最大通信速度が遅いように見えるかも知れませんが、実際の速度にはほとんど違いはありませんのでご安心下さい。

ネクストモバイルの公式サイトはこちら

※ネクストモバイルの新規申し込み受付は終了しました。

4位:SIMフリーモバイルルーター(MR05LN)

アマゾン公式サイトMR05LN画像
月額料金3GB:月額1,850円
6GB:月額2,470円
12GB:月額3,510円(IIJmio)
通信制限の有無3日間で366MB以上使用した場合最大約200kbpsに制限(IIJmio)
解約金なし(IIJmio)
契約期間なし(IIJmio)
端末の費用別途購入が必要
最大通信速度150Mbps
通信エリア★★★★
連続通信時間Wi-Fiテザリング時:約14時間
Bluetoothテザリング時:約30時間
本体サイズ約63×115×11mm
重量約115g
最大同時接続台数10台
おすすめ度★★★★

通信量が少ない場合や、海外でモバイルルーターを利用したい場合には、SIMフリーモバイルルーターがイチオシです。

モバイルルーターの購入と、IIJmioなどの格安SIMとの契約が必要になりますが、基本的には解約金無しでいつでも解約できるも大きなメリット。

高機能のSIMフリーモバイルルーターを探している人は、MR05LNを購入しておけば間違いないでしょう。

SIMフリーモバイルルーターには色々な種類がありますので、どの機種を選ぼうか迷っている場合には、こちらの記事も参考にしてみて下さいね。

SIMフリーモバイルルーターの公式サイトはこちら

中古はダメ?海外でも使えるおすすめSIMフリーモバイルルーター!SIMフリーモバイルルーターについて徹底的に解説します。通常のモバイルルーターとの違いや、おすすめの格安SIMをそれぞれ紹介。2018年最新版のおすすめランキングも紹介しているので、この記事を読めばSIMフリーモバイルルーターに関して悩むことは無くなるはずですよ!...

5位:So-net WiMAX(W06)

月額料金1~12ヶ月:3,380円
13~36ヶ月:4,379円
通信制限の有無3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限
解約金12ヶ月以内:19,000円
13ヶ月目~24ヶ月目:14,000円
26ヶ月目以降:9,500円
更新月:0円
契約期間3年間
端末の費用無料
最大通信速度748Mbps
通信エリア★★★★
連続通信時間(WiMAX2+)ハイパフォーマンスモード設定時:約6時間30分
ノーマルモード設定時:約9時間
バッテリーセーブモード設定時:約10時間30分
本体サイズ130×55×12.6mm
重量約131g
最大同時接続台数10台
おすすめ度★★★★

大手プロバイダのSo-netから申し込みをすれば、WiMAXの月額料金が1年間割引されます。

UQWiMAXやauモバイルルーターよりも遥かにお買い得ではありますが、Broad WiMAXやGMOとくとくBBよりは少し料金が高いので注意が必要です。

どの機種にしようか迷った時には、最大通信速度の速いW06が一番おすすめです!他社モバイルルーターよりも通信速度が速いので、快適な通信が楽しめるでしょう。

So-net WiMAXの公式サイトはこちら

6位:ワイモバイル(603HW)

ワイモバイル公式サイト603HW画像
月額料金月額3,696円
通信制限の有無月間7GB以上使用した場合最大約128kbpsに制限
解約金9,500円(更新月は無料)
契約期間3年間
端末の費用無料
最大通信速度612Mbps
通信エリア★★★★★
連続通信時間約6時間(省電力設定OFF時)
約8.5時間(省電力設定ON時)
本体サイズ109.9×65.1×15.5mm
重量約135g
最大同時接続台数14台
おすすめ度★★★

ソフトバンクの回線を利用しているワイモバイルですが、ソフトバンクモバイルルーターよりも新しい機種を選ぶことが出来る上に無制限プランもあります。

ソフトバンクモバイルルーターよりもおすすめ出来るサービスではありますが、WiMAXに比べると料金が高いので注意しましょう。

ワイモバイルを利用する際には、最新機種である603HWを選んでおけば間違いありません。

古いタイプのモバイルルーターよりも最大通信速度が速くなっているので、快適にネットが楽しめるはずですよ。

ワイモバイルの公式サイトはこちら

7位:UQWiMAX(W06)

UQWiMAX公式サイトW06画像
月額料金月額4,380円
通信制限の有無3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限
解約金12ヶ月以内:19,000円
13ヶ月目~24ヶ月目:14,000円
26ヶ月目以降:9,500円
更新月:0円
契約期間3年間
端末の費用無料
最大通信速度867Mbps
通信エリア★★★★
連続通信時間(WiMAX2+)ハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
本体サイズ128×64×11.9mm
重量約125g
最大同時接続台数16台
おすすめ度★★★

UQWiMAXはWiMAXの大本であり、知名度も非常に高いのですが、他社WiMAXと比べると料金が高くなっています。

WiMAXの各プロバイダはUQWiMAXほどの知名度がないので、月額料金割引などの特典を用意して新規の契約を獲得する必要があるのです。

UQWiMAXが一番信頼できると考えている人も多いかも知れませんが、どのプロバイダから申し込みをしてもサービス内容に違いはありません。

UQWiMAX経由でWiMAXと契約するよりも、Broad WiMAXやGMOとくとくBBを選んだほうが良いでしょう。

UQWiMAXの公式サイトはこちら

8位:auモバイルルーター(W05)

auモバイルルーター公式サイトW05画像
月額料金月額4,380円
通信制限の有無3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限
解約金9,500円(更新月は無料)
契約期間2年間
端末の費用無料
最大通信速度748Mbps
通信エリア★★★★
連続通信時間(WiMAX2+)ハイパフォーマンスモード設定時:約6時間30分
ノーマルモード設定時:約9時間
バッテリーセーブモード設定時:約10時間30分
本体サイズ130×55×12.6mm
重量約131g
最大同時接続台数10台
おすすめ度★★★

auモバイルルーターはWiMAXと同じ回線を使っていますが、Broad WiMAXやGMOとくとくBBに比べると月額料金が高いので注意が必要です。

さらに、他社WiMAXと比べると選べる機種も少ないですし、解約の際にはauショップまで脚を運ぶ必要があるのも大きなデメリット。

同じWiMAXを使うなら、月額料金割引などの特典が豪華なプロバイダを選んだ方がお得なのです。

auモバイルルーターについては別の記事で詳しく解説しているので、そちらも参考にしてみて下さい。

auモバイルルーターの公式サイトはこちら

9位:ソフトバンクモバイルルーター(601HW)

ソフトバンクモバイルルーター公式サイト601HW画像
月額料金月額3,991円
通信制限の有無月間7GB以上使用した場合最大約128kbpsに制限
解約金9,500円(更新月は無料)
契約期間2年間
端末の費用無料
最大通信速度612Mbps
通信エリア★★★★★
連続通信時間約8.5時間
本体サイズ109.9×65.1×15.5mm
重量約135g
最大同時接続台数14台
おすすめ度

ソフトバンクのモバイルルーターには、無制限プランはありません。また、速度制限も非常の重いので、制限中はほとんどネットが使えない状態になってしまいます。

月間7GB以内の利用であれば検討する価値があるかも知れませんが、同じソフトバンク回線を使っているネクストモバイルの方が遥かにお得。

ネクストモバイルなら速度制限なしで使えますし、月間20GBを使ったとしても、ソフトバンクモバイルルーターよりも月額1,000円ほど料金が安くなっていますからね。

ソフトバンクは自社のモバイルルーターよりもネクストモバイルの方に力を入れているようなので、そちらを利用することをおすすめします。

なお、ソフトバンクのモバイルルーターについては別の記事で詳しく解説しています。

ソフトバンクモバイルルーターの公式サイトはこちら

ソフトバンクモバイルルーターの料金は?申し込みや解約方法を解説!「なるほどwifi」編集部のウッチーです。この記事ではソフトバンクモバイルルーターについて解説します。 大手キャリアのモバイルルー...

10位:ドコモモバイルルーター(HW-01L)

HW-01L
月額料金20GB:月額7,400円~
30GB:月額9,400円~
通信制限の有無プラン内の容量を超えると最大約128kbpsに制限
解約金9,500円(更新月は無料)
契約期間2年間
端末の費用無料
最大通信速度1288Mbps
通信エリア★★★★★
連続通信時間Premium 4G:6時間
LTE:約11時間
3G:約7時間
本体サイズ66mm×130mm×13.8mm
重量約150g
最大同時接続台数17台
おすすめ度

ドコモのモバイルルーターは非常に利用料金が高く、よほどの事がない限りおすすめ出来ません。

プラン内の容量を超えた場合には重い速度制限が待ち受けているので、ほとんどネットを見ることすら出来なくなってしまうでしょう。

ドコモ携帯が安くなるような特典もありませんので、知名度でドコモのモバイルルーターを選んで後悔することがないように気をつけて下さい。

ドコモのモバイルルーターについては別の記事で詳しく解説しているので、そちらもチェックしてみましょう。

ドコモモバイルルーターの公式サイトはこちら

ドコモのモバイルルーター徹底解説!月額プランや対応エリアは?ドコモのモバイルルーターについて徹底解説!他社モバイルルーターと比較したメリット・デメリットや、月額プランなどをお伝えしていきます。なるほどwifi編集部のおすすめするモバイルルーターについても解説するので、どのモバイルルーターを使おうか迷っている人は参考にしてみて下さいね!...

モバイルルーター選びで迷ったらこれ!Broad WiMAXをおすすめする3つの理由!

Broad WiMAXをおすすめする3つの理由
  1. 月額基本料金が安い
  2. 速度制限が厳しくないので使いやすい
  3. 『違約金キャッシュバック』『解約金0円キャンペーン』などのサービスが充実!

どのモバイルルーターを使おうか迷っている人には、Broad WiMAXをおすすめします。WiMAXには多くのプロバイダがありますが、その中でもイチオシなのがBroad WiMAX!

月額基本料金が安いだけでなく、『違約金キャッシュバック』『解約金0円キャンペーン』などのサービスが充実しており、安心して使うことが出来るでしょう。

WiMAXは速度制限が厳しくないので、通信量が多い人にはピッタリです。WiMAX2+の対応エリアもどんどん拡張しているので、Broad WiMAXで快適にネットを利用しましょう!

Broad WiMAXの公式サイトはこちら

おすすめのモバイルルーターを目的別に徹底比較!

ここでは、おすすめのモバイルルーターを目的別に紹介します。良くある5つの比較項目に沿って、おすすめのモバイルルーターをそれぞれお伝えします。

どんな目的でモバイルルーターを使うのか決まっている人は、こちらの内容を参考に自分にあったものを見つけましょう!

月額料金が安いモバイルルーター5種を徹底比較

名称月額料金
SIMフリーモバイルルーター(MR05LN)6GB:月額900円~
9GB:月額1,520円~
15GB:月額2,560円~(IIJmio)
Broad WiMAX(W06)1~2ヶ月目:月額2,626円
3~24ヶ月目:月額3,311円
25~36ヶ月目:月額3,911円
GMOとくとくBB(W06)1~3ヶ月目:月額2,170円
3~36ヶ月目:月額3,260円
※月額割引プランの場合
So-net WiMAX(W05)1~12ヶ月:3,380円
13~36ヶ月:4,379円
ネクストモバイル(FS030W)20GB:月額2,400円
30GB:月額2,700円
無制限:月額3,100円

月額料金が安いモバイルルーター5社を一覧でまとめました。料金だけを考えればSIMフリーモバイルルーターが最安値となっていますが、通信量には制限があるのでご注意を。

WiMAXは月額料金が安い上に実質無制限で使えるので無難だとは思いますが、利用目的に合わせて自分にあったサービスを選ぶようにして下さい。

また、月額料金が安いモバイルルーターについては下記関連記事でより詳しく紹介しています。よろしければ参考にしてみてください!

【2021年最安値】モバイルルーター25社比較し一番料金の安い1社を解説!価格が安いモバイルルーターを徹底比較して、おすすめできるのか、出来ないのかをお伝えしていきます。少しでも料金を抑えながらモバイルルーターを使いたい人、最安のモバイルルーターはどこなのか知りたい人はこの記事を参考にしてみて下さいね!...

無制限で使えるモバイルルーター5種を徹底比較

名称通信制限最大速度
Broad WiMAX(W06)3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限1.2Gbps
GMOとくとくBB(W06)3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限1.2Gbps
ネクストモバイル(FS030W)月間容量の制限のみ150Mbps
So-net WiMAX(W05)3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限1.2Gbps
ワイモバイル(603HW)3日間で10GB以上使用した場合最大約1Mbpsに制限612Mbps

無制限で使える5社モバイルルーターをおすすめ順にならべました。3日間の制限こそあるもの、実質無制限で使えるWiMAXは非常におすすめ!

週末にまとめてネットを使うなどの理由で、3日間の制限が気になる場合には、ネクストモバイルを選ぶと良いでしょう。

また、無制限モバイルルーターについては下記記事でより詳しく紹介しています。よろしければ参考にしてみてください!

使い放題は嘘?モバイルルーター15種を比較し無制限でおすすめ5社解説!無制限でネットが使えるモバイルルーターを徹底比較した上で、おすすめ出来るサービスについてお伝えしていきますね! 実は、無制限を謳っているモバイルルーターでも、実は使い放題ではないケースは少なくありません…。 この記事を参考に無制限モバイルルーターへの理解を深めて、あなたにあったサービスを見つけて下さい!...

機種の性能が良いモバイルルーター5種を徹底比較

名称最大通信速度連続通信時間最大同時接続台数
Broad WiMAX(W06)1.2Gbpsハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
16台
GMOとくとくBB(W06)1.2Gbpsハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
16台
UQWiMAX(W06)1.2Gbpsハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
16台
DTIWiMAX(W06)1.2Gbpsハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
16台
@nifty WiMAX(W06)1.2Gbpsハイパフォーマンスモード:約430分
スマート設定:約540分
バッテリーセーブモード:約700分
16台

機種の性能を重視する人にはWiMAXがおすすめです。ただし、最新機種であるW06を選べないプロバイダもあるのでご注意を。

また、WiMAXはプロバイダによってキャンペーンの内容が異なりますので、知名度だけでプロバイダを選んで損をしないようにして下さいね!

なるほどwifiのイチオシはBroad WiMAXなので、どのプロバイダにしようか迷っている人はBroad WiMAXを選んでおけば間違いないでしょう。

海外でも使えるSIMフリーモバイルルーター5種を徹底比較

名称通信速度バッテリー駆動時間
Aterm MR05LN下り最大375Mbps約14時間
Aterm MR04LN下り最大300Mbps約14時間
HUAWEI Mobile WiFi E5577下り最大150Mbps約6時間
ZMI Battery WiFi ZMI MF855下り最大112.5Mbps約18.5時間
Aterm MP01LN下り最大150Mbps約10時間

海外でも使えるSIMフリーモバイルルータ5種をおすすめ順にまとめました。スペックを重視する人はAterm MR05LNを選んでおけば間違いないでしょう。

価格を重視する人やモバイルバッテリーとしての機能も求める場合には別の機種を検討してみて下さい。

なお、国内でSIMフリーモバイルルーターを使う場合には格安SIMとの契約が必要になりますが、なるほどwifi編集部のイチオシはIIJmioです。

SIMフリーモバイルルーターを利用する際には、こちらの記事も確認しておきましょう!

中古はダメ?海外でも使えるおすすめSIMフリーモバイルルーター!SIMフリーモバイルルーターについて徹底的に解説します。通常のモバイルルーターとの違いや、おすすめの格安SIMをそれぞれ紹介。2018年最新版のおすすめランキングも紹介しているので、この記事を読めばSIMフリーモバイルルーターに関して悩むことは無くなるはずですよ!...

対応エリアが広いモバイルルーター5種を徹底比較

名称対応エリアおすすめ度
ネクストモバイル(FS030W)★★★★★★★★★★
ワイモバイル(603HW)★★★★★★★★
Yahoo!Wi-Fi(601ZT)★★★★★★★
ソフトバンクモバイルルーター(601HW)★★★★★
ドコモモバイルルーター(N-01J)★★★★★

対応エリアが広い5社モバイルルーターの一覧です。ソフトバンクやドコモの回線を使っているモバイルルーターは対応エリアが広く、山間部などで使える可能性もあります。

これらのモバイルルーターよりもWiMAXの方が対応エリアは狭くなっていますが、都心部での利用がメインになる場合にはあまり変わらない可能性も。

ソフトバンクやドコモのモバイルルーターは料金や通信制限を考えるとあまりおすすめ出来ないので、他のサービスとしっかり比較してから契約するようにしましょう。

おすすめのモバイルルーターについてまとめ

  • モバイルルーターにはいくつかの種類がありそれぞれ料金やサービスが異なる
  • イチオシのモバイルルーターはBroad WiMAX!
  • WiMAXはどのサービスを選んでも対応エリアや通信環境に違いはない
  • 3日間の通信制限が気になる人にはネクストモバイルがおすすめ!
  • 利用料が少ない人や海外で使うことが多い人にはSIMフリーモバイルルーターがおすすめ

以上のような内容をお届けしました。この記事で紹介しているモバイルルーターランキングを参考に、自分にあったサービスを選んで下さい!

外出先でネットが使えるモバイルルーターは非常に便利なので、まずはどんなものなのかを試してみてはいかがでしょうか?

WiMAXの最安値比較
【2024年2月】WiMAX 2+全31社を比較して1番安い1社を徹底解説31社あるWiMAXの中で、どれが一番安いのかを徹底的に比較しました。キャッシュバックやキャンペーンを考慮した3年間の実質料金を検証しています。また、口座振替ができる最安WiMAXランキングも掲載しています。...
なるほどwifiとBroad WiMAXタイアップキャンペーン画像
【当サイト限定キャッシュバック】BroadWiMAXの契約で現金1万円 「BroadWiMAXは本当にお得なのか?」 「デメリットはないのか?」 「現金1万円は本当に受け取れるのか?」 ...
工事不要の据え置き型・置くだけWiFiホームルーターおすすめランキングTOP5!近頃話題の工事不要で即日使える置くだけWiFiホームルーターですが、種類が多くどれを選べば良いか迷っている人も多いのでは? そこで...
無制限ポケットwifiのアイキャッチ
【無制限の闇に注意】ポケットwifiで使い放題・制限なしおすすめTOP10!「容量が無制限!」と書いてあるポケットwifiは非常に多いのですが、実はどのサービスも必ず「3日で10GBまで」などの容量制限があります。これは、ポケットwifiの回線規定によるところが大きいのですが、実はその中でも例外的に1社だけ、本当に完全に無制限で使えるポケットwifiも存在しています。この記事ではポケットwifiの「容量無制限」の真相を徹底的に検証し、本当にガチ無制限で使えるサービスについても詳しく解説しています。...
ポケットwifiおすすめのアイキャッチ画像
【2024年2月】ポケットwifiおすすめランキングTOP10を36社を比較して解説ポケットwifi全36社を徹底的に比較し、本当におすすめなサービスはどれなのかを検証しています。「料金」や「速度」や「キャッシュバック」や「契約期間」など、様々な項目から分析し、最もコストパフォーマンスに優れているポケットwifiをランキングにしています。...
ドコモのポケットwifiがおすすめできない理由
悪い評判は本当?ドコモ(docomo)のポケットwifiの7つのデメリットとおすすめしない理由ドコモのポケットwifiについて検証したところ、デメリットが多く損をしてしまうためおすすめできませんでした。計算すると3年間で20万円以上も損をしてしまう場合もあるため、他のポケットwifiと比較しながら検証しています。...
ソフトバンクポケットwifiの解説
悪い評判あり?ソフトバンク(softbank)のポケットwifiをおすすめしない理由を解説!ソフトバンクのポケットwifiについて、Twitterなどで悪い評判があるため、実際はどうなのか気になる方も多いと思います。この記事では、ソフトバンクのポケットwifiについて徹底的に検証し、他のポケットwifiとも比較した結果を解説しています。...

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA