【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方|2024年6月 PR

悪い評判は本当?DMM光のデメリット3つとメリット5つで全解説!

このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
DMM光のスペック
月額【戸建て】5,302円
月額【マンション】4,158円
電話料金550円
通信速度最大1Gbps
工事費新規の場合19,800円
スマホ割DMMモバイル
契約期間2年間
メリット・IPv6で通信速度が速い
・DMMモバイル割がお得
デメリットキャッシュバックがない
おすすめする人DMMユーザー
口コミ評判
口コミ数は少なめ
総合評価
70/100点
※他の人の口コミやメリット・デメリットが知りたい場合、表中のリンクをクリックしてもらえれば記事中の該当部分に飛びます。

 

編集部ウッチー
編集部ウッチー

この記事では、動画やゲームなどのコンテンツで有名なDMMが提供している光回線「DMM光」について紹介していきます!

「DMM光」は直接DMMサーバーと接続することで、DMM動画などの自社コンテンツと高速通信できるのが特徴です。

そのほか、DMM光のメリットやデメリット・お得に契約できる方法などをお伝えしていきます!

光回線をお探しの方は参考にしてみてくださいね。

※2019/8/27にDMM光は新規受付を終了しました。

関連記事:【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方|2021年11月

目次
  1. まずは結論から!DMM光はどこから申し込むのが一番お得?
  2. DMM光の悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!
  3. DMM光の5つのメリット
  4. DMM光の3つのデメリット
  5. 上記からわかった!DMM光をおすすめする人しない人
  6. DMM光の申し込み方法⇒工事⇒通信トラブル⇒解約までの流れ
  7. DMM光のよくある11個の疑問を解決!
  8. DMM光の会社概要

まずは結論から!DMM光はどこから申し込むのが一番お得?

申込先特典おすすめ度
①価格.com工事費無料・キャッシュバック5,000円
②公式サイト転用・事業者変更の場合、工事費無料

DMM光の申込先は上記の通り、①価格.com、②公式サイトのいずれかとなります。

キャッシュバックを実施している、価格.comからの申し込みがお得なのですが、価格.comの利用はあまりおすすめしていません。厳しい条件や面倒な手続きなどが理由で、価格.com利用者の評判があまり良くないんですよね。

そのため、DMM光を申し込むなら②公式サイトがおすすめです。

※2019/8/27にDMM光は新規受付を終了しました。

DMM光公式ページをチェック!

DMM光のキャッシュバックキャンペーンについては下記記事で詳しく解説しています。公式キャンペーンの詳細内容や、実際にキャッシュバックを受け取るまでの流れなど、気になるポイントがある方はチェックしてみてください!

DMMは提供事業者移行中で新規申込みは受け付けていません。
【2024年2月】DMM光のお得なキャッシュバックキャンペーン情報まとめ【DMM光のキャッシュバックキャンペーンについて徹底解説】キャッシュバックを貰う時の注意点や、申込みからキャッシュバックを貰うまでの流れも解説しています。DMM光を検討している方は参考にしてみてくださいね。...

DMM光の悪い評判の真相をネット上の口コミから徹底分析!

続いて、DMM光のネット上の評判について見ていきましょう。ツイッターの声を中心に、ユーザーのリアルな声を拾っていきます。

DMM光の悪い評判の真相は??

home5Gに変えたので、今までの光契約との比較。うちは5G入ります。 1枚目、DMM光。マンションがメタル100Mなので絶望的な下速度でした。 2枚目、5Gでの速度。流石に早いけどpingが絶望的に遅い。 3枚目、4Gに切り替えての速度。やはりpingが遅いけど5Gより早い。 いずれも5GHz接続。

—ぼを@変拍子のボカロP(@BoPeep_16)2021年9月23日

dmm光の2年縛りが解けたのでドコモ光に転換しようと思って dmm光に事業者変更承諾番号を請求したら「回線トラブル回避のために、この番号発行後1時間以内にV6プラスの提供を止めてPPPoEだけになります」とか言われてかなり困った

—五福(@gofuku) 2021年9月19日

クレジット更新し忘れててWi-Fi使えなくなり早3日目、、昨日決済更新したけどDMM光は、 次の日の何時かわからんけど利用再開しときますねェ〜対応だからまだ何もできてない見れてない、、 せめて、、せめて15時までには再開してください

—s(@torinomaruyaki5) 2021年9月18日

ツイッターを調べてみたところ、通信トラブルが多いという声やサポートセンターに繋がりにくいという口コミが。

利用環境にもよるので一概には言えませんが、DMM光の通信に不満を感じている人は一定数いるようでした。

DMM光には良い評判も多数存在します!

初めまして! 3月にSPU獲得のためDMM光(IPv6)から楽天ひかり(IPv4)に切り替えました。 DMM光:速い ↓ 楽天ひかり:遅くなる ↓ 楽天ひかりIPv6へ ↓ DMM時代のスピードへ戻る 私は速さを体感出来ましたよー あくまでご参考になれば

—マー@せどり”見習い”(@sedori_koupen)2020年5月22日

ルーターのアップデートしたら速度上がった DMM光 IPv6接続 IPoE(v6プラス)の測定結果 Ping値: 8.0ms 下り速度: 626.27Mbps(超速い) 上り速度: 451.23Mbps(非常に速い) minsoku.net/?s=626,451 #みんなのネット回線速度

—ゆっきー(@yukky_1011)2020年11月14日

未だにDMM光使ってるクソ情弱だけどPPPoEからv6プラスへの切替手続き電話5分で終了 平日夜間の下り10〜20Mbpsが果たしてどうなるか
さん
すげえ早くなっててワロタ 使用中のインターネットの速度は: 320Mbps. お使いのインターネットの速度はどのくらいですか?
ふじケイ上等兵(@Fuji_Kei87)2021年10月5日

こちらはDMM光の良い評判ですが、料金が安いという声が多数見つかりました!

格安SIMとのセット割に満足している人が多く、全体的には悪い口コミよりも良い口コミの方が多い印象です。

DMM光は比較的評判の良い光回線だと言ってもいいのではないでしょうか。次の項目で、DMM光のメリット・デメリットも見ていきましょう!

目次に戻る

DMM光の5つのメリット

この章では、他の光回線と比較したDMM光のメリットをお伝えしていきます。DMM光には以上のような7つのメリットがありますので、一つ一つ詳しく紹介していきますね!

DMM光のメリット①:v6プラス対応で通信速度が速いと評判!

最大速度IPv6/v6プラス対応
①DMM光最大1Gbps
ソフトバンク光最大1Gbps
ドコモ光最大1Gbps
auひかり最大1Gbps
NURO光最大2Gbps

DMM光は「v6プラス」と呼ばれる高速通信に対応しており、通信速度が速いと評判です!上記表の通り、DMM光は他社有名回線と同等のスペックで提供されております。

DMM光は、上記表のような有名回線と比べるとマイナーなプロバイダなので、混雑の影響を受けづらい点もポイントです。

実際にDMM光を利用している方にも速度に関しては好評で、以下のような声もあります。

ネット環境をv6 に変更した!WiMAXからDMM光へ。

ダウンロード 14⇨170
アップロード 2⇨300

一気に速くなった!

工事の立会いが面倒で避けてきたけど、「まずはやってみる」ってのが大事だと再認識した。

— ロースト@ブログ仲間募集中 (@oR7aouzPgZa0BE7) 2019年1月31日

現在使っている光回線で夜間など混雑時の速度低下が激しい方は、v6プラス対応のDMM光を試してみてはいかがでしょうか!

DMM光のメリット②:プロバイダ料も込みなので月額料金が安い

月額料金戸建てマンション
①DMM光5,032円4,158円
Softbank光5,720円4,180円
ドコモ光5,720円4,400円
au光5,610円4,455円
nuro光5,200円5,200円

DMM光は月額料金の安さも特徴的です!上記表のように、他社回線と比べても安い方と言えるでしょう。

最近の光回線はほとんどプロバイダ一体型で提供されていますが、DMM光も同じくプロバイダ一体型での提供です。フレッツ光のように別途プロバイダ料金を支払う必要はありません。

なお、戸建て住宅の場合には使用量に応じて料金が決まる「2段階定額プラン」も用意されています。

2段階定額プラン詳細

  • 使用量3GBまで:4,092円
  • 10GB以上利用時は上限価格の5,962円に

光回線の使用量は、ほとんどの方が月間10GB以上になるかと思います。10GBどころか、100GB到達も珍しい事ではありません。上記の通り、約3GBを超えると10GBと同じ金額になるため、2段階定額プランはおすすめできませんね。

DMM光の2段階定額プランは微妙でしたが、普通の定額プランはかなり安くてお得です!そのほか、DMM光には料金面でのメリットが数多くあるので、他の項目もチェックしてみてくださいね。

DMM光のメリット③:2年以上使えば更新月以外でも解約金無料

契約期間解約金
①DMM光最低2年のみ10,450円
ソフトバンク光2年の自動更新10,450円
ドコモ光2年の自動更新14,300円(戸建て)/8,800円(マンション)
auひかり3年の自動更新16,500円
NURO光2年の自動更新10,450円

DMM光の契約期間は2年間ですが2年間継続利用すれば、その後いつ解約しても違約金が発生しません!

他社光回線でも2年契約は多いですが、2年経過後の更新月1ヶ月~3ヶ月の間に解約しない場合にまた新しく2年契約がスタートする「自動更新」というプランがほとんどです。

自動更新の場合、例えば2年6ヶ月後に解約したい!という場合、2年経ってはいますが違約金が発生してしまいます。ですが、DMM光なら2年以降はいつ解約しても0円です!

DMM光のメリット④:工事費19,800円が実質無料!

工事費工事費の割引
①DMM光825円×24回払い毎月825円割引
(実質無料)
Softbank光440円×60回払い
(26,400円)
時期によって
無料キャンペーンを実施
ドコモ光(戸)19,800円
(マ)16,500円
時期によって
無料キャンペーンを実施
auひかり625円×60回払い
(37,500円)
毎月625円割引
(実質無料)
NURO光1,222~1,230円×36回払い
(44,000円)
毎月1,222~1,230円割引
(実質無料)

DMM光の工事費は19,800円ですが、24ヶ月利用する前提で無料となっています。

毎月825円の工事費が発生するのですが、標準得点として「基本工事費割引(-825円×24回)」が適用されて、工事費が実質無料に!

この方法は他社の光回線でもよくある手法ですね。上記表の光回線もほとんどが同じ手法で実質無料となっています。

注意点として、分割払いを完了する前に解約してしまうと、工事費の残債を請求されてしまいます。

例えばDMM光の工事費は825円の24回払いで、毎月825円割引されて実質無料とされています。が、24回払い終える前に解約してしまうと825円×残り月数の工事費残債を請求されてしまいます。

工事費が有料の光回線や、分割払いが30回~60回にも及ぶ光回線もあるので、2年使えば実質無料のDMM光は親切な方ですね。

DMM光のメリット⑤:光電話や光テレビなどのオプションも豊富!

サービス名
(月額)
概要
①DMM 光電話
(550円)
今と同じ電話番号で高品質な通話がお得に利用できる
②DMM 光テレビ
(825円)
アンテナ不要で地上/BS/デジタル放送を観ることができる
③端末保証サービス
(550円)
パソコンやゲーム機でトラブルが発生した場合に、修理や交換を行ってくれる
④安心パッケージ
(1,045円)
遠隔サポート、パソコンセキュリティ、データバックアップの3つのサービスがまとめて利用できる
(2ヶ月無料)
⑤パソコンセキュリティ
(385円)
最大3台まで使えるセキュリティソフト
(2ヶ月無料)
⑥遠隔サポート
(550円)
ソフトウェアのインストールや周辺機器の設定などを遠隔でサポートしてくれる
(2ヶ月無料)
⑦データバックアップ
(385円)
写真、音楽、動画、メールなどのデータを全自動でクラウドにバックアップしてもらえる
(2ヶ月無料)
⑧プロバイダハイブリットオプション
(550円)
v6プラスとPPPoEが同時に利用できる
(2ヶ月無料)

DMM光には上記のようなオプションが用意されています。光回線によくある「光電話」や「光テレビ」はもちろん、サポート系のオプションが豊富でパソコンやネットの扱いに自信がない方も安心です!

また、一部オプションは2ヶ月間無料で使えるのでお試しする事も可能です。

「プロバイダハイブリットオプション」はDMM光の特徴的なオプションですね。DMM光は基本的にv6プラス(IPoE)で接続するため、「特定ポートを使うサービスやゲーム」「自宅サーバーの公開」「PPTP VPN接続」などが利用できません。

「プロバイダハイブリットオプション」は、このような機能も利用できる「PPPoE」による接続も一緒に提供するオプションとなっています。

DMM光ではネットの設定が不安なライトユーザーから、ポート開放を使ったりしたいコアユーザーまで、幅広い利用者に向けてオプションを用意していますね!

DMM光の3つのデメリット

DMM光は非常にメリットが多い光回線ですが、いくつかのデメリットも存在します。

他の光回線と比べたDMM光の3つのデメリットを紹介するので、メリットだけでなくデメリットもしっかりチェックしておきましょう!

DMM光のデメリット①:自分でプロバイダを選べない

プロバイダ支払い・契約など
①DMM光DMM固定光回線+プロバイダ一体型
(請求・契約も全て一括)
ソフトバンク光Yahoo!BB固定
ドコモ光自分で選べる
auひかり自分で選べる
ニューロ光So-net固定

DMM光はプロバイダと一体型の光回線なので、自分でプロバイダを選ぶことは出来ません。最近ではプロバイダ一体型の光回線が主流ですし、正直大したデメリットでもないですが。

なお、プロバイダを選べる光回線だと「フレッツ光」や「ドコモ光」、「auひかり」が有名ですね!もし自分でプロバイダを選びたい場合は、こちらの回線も検討してみてください。

DMM光のデメリット②:ホームゲートウェイのレンタルには月額料金が発生

種類月額料金
ホームゲートウェイ220円
無線LAN付きホームゲートウェイ330円

DMM光では基本的にv6プラスで接続するため、v6プラスに対応したホームゲートウェイが必要になります。

v6プラスの利用自体は無料ですが、結局機器が必要になるので上記金額を月額にプラスで考えておく必要があるでしょう。なお、v6プラス対応ルーターを自前で用意する場合は不要です。

ドコモ光やNURO光では、このような機器利用料をプラスでとられる事はありません。が、ソフトバンク光でIPv6を利用する際は光BBユニットが必要ですし、そこまで大きいデメリットでもないかと思います。

DMM光のデメリット③:キャッシュバックの金額が少ない

特典
①DMM光転用・事業者変更の場合工事費無料
ソフトバンク光最大35,000円キャッシュバック
ドコモ光最大65,500円+2,000dポイント
auひかり最大50,000円キャッシュバック
NURO光最大35,000円キャッシュバック

※キャッシュバックの金額は申し込み時期や契約内容によって変化します。

DMM光では2019年8月まで、5,000円のキャッシュバックが用意されていましたが、現在はキャッシュバックキャンペーンを行なっていません。

上記表の通り、他社光回線では30,000円以上のキャッシュバックを実施しているところもあります。

例えばキャッシュバックが多いと、現在利用中の光回線を解約して乗り換える時に、違約金をキャッシュバックで相殺しよう!といった使い方もできちゃいます。

DMM光では料金面でのメリットが多くあるので一概には言えませんが、それでもこの金額差は気になってしまいますね。上記表の光回線名をクリックすると各回線のキャッシュバックについてもチェックできるので、気になった方は確認してみてくださいね。

上記からわかった!DMM光をおすすめする人しない人

DMM光のメリット・デメリットをもとに、おすすめする人としない人についてそれぞれお伝えしていきます。

どの光回線と契約しようか迷っている人は、この章の内容をしっかり確認しておきましょう!

DMM光をおすすめしない人

DMM光をおすすめしない人
  • ドコモ・au・Softbankのスマホを使っている人
  • 好きなプロバイダを選びたい人
  • キャッシュバックの金額が高い光回線を探している人

現在ドコモ・au・Softbankのスマホを使っている場合には、スマホ割引の適用が受けられないDMM光は不向きです。

DMMモバイルに引っ越しの予定があればDMM光はおすすめですが、現在のキャリアから引っ越すつもりがない場合には、それぞれの割引が受けられる光回線を選びましょう。

また、DMM光よりもキャッシュバックの金額が高い光回線はいくつかありますので、他社の解約金をキャッシュバックで相殺したい場合などもDMM光は不向きだと思います。

DMM光をおすすめする人

DMM光をおすすめする人
  • 2年以上継続する予定がある人
  • 初期費用を抑えて光回線を使いたい人
  • V6プラス対応の光回線を探している人

以上のような人にはDMM光がおすすめです。

2年以上利用したい方には、自動更新が発生しないDMM光はありがたい回線と言えます。25ヵ月以降はいつ解約しても解約違約金が発生しません。

DMM光の申し込み方法⇒工事⇒通信トラブル⇒解約までの流れ

この章では実際にDMM光に申し込みをする際の流れについて紹介します。

損をしない契約方法や工事の注意点などをお伝えしていきますので、しっかりと確認してみて下さいね!

DMM光の申し込み契約方法:一番損をしない申込先はどこ?

申込先特典おすすめ度
②価格.com工事費無料・キャッシュバック5,000円
③公式サイト工事費無料

DMM光の申込は、公式の工事費無料キャンペーンがおすすめです。価格.comの場合は、キャッシュバックを受け取るためにオプション加入や条件が厳しい場合があるためおすすめできません。

※2019/8/27にDMM光は新規受付を終了しました。

DMM光公式ページはこちら

DMM光の工事内容や工事費用について

工事費無料
工事完了までの時間申し込みから最短で2週間
工事の時間1時間程度
工事内容電柱から光ファイバーを宅内に引き込み、光コンセントで変換し、モデムに接続する

工事完了までの時間や工事の時間はあくまで目安であり、申し込みのタイミングや周辺の状況によって前後します。

キャンペーンサイトからDMM光に申し込みをしたら工事日を決めましょう。

工事完了までの時間は混雑状況によって変わりますが、DMM光公式サイトによれば最短2週間で開通できるとのこと!

電柱から光ファイバーを引き込む工事になりますが、マンションタイプでもホームタイプでも工事費が無料なのは嬉しいですよね。

光回線の工事については別の記事で詳しく解説しているので、工事内容についてもっと知りたいという人はこちらをチェックしておきましょう。

光回線工事の内容をわかりやすく解説!穴は開けるの?期間や費用は?「光回線の工事ってどんな内容なの?」「光回線の工事って壁に穴を開けないとダメなの?」などなど、光回線を導入する際の工事の内容について調べている人は多いようですね…!そこで、この記事では光回線の工事の内容と「穴は開けるの?」「開通までの期間は?」「費用の相場は?」など細かい疑問に回答していきます!最後まで読んでいただければ、光回線の工事の基本的な情報は理解出来ます。是非参考にしてくださいね…!...

DMM光の通信速度が遅い&繋がらないという事象について

通信が遅い&繋がらないという場合の4つの対策
  1. モデムやルーターなどの機器を再起動する
  2. LANケーブルなどの機器の接続を確認する
  3. LANケーブルを新しいものに買い換える
  4. ルーターを買い換える

DMM光が開通したけど繋がらない。またはネットが遅くて快適に利用できないという場合には、以上の4つの対策を行いましょう。

まずはモデムやルーターなどの機器を再起動して下さい。その際には、まずはパソコンやスマホの電源を切り、ルーター、モデムの順に電源をオフにします。

30秒~1分程度放置してから、逆の順番で電源を入れましょう。

こちらの手順を行っても通信状況が改善しない場合には、機器の接続確認や買い替えを行ってみて下さい。

光回線が繋がらない原因については別の記事で詳しく解説しているので、そちらの内容もチェックしておきましょう!

【UNIランプの点滅が気になる】突然光回線が繋がらなくなった時の原因と対処法光回線が繋がらない時の対処法を徹底解説!繋がらない原因と解決策をそれぞれ紹介しています。ONUのランプ「認証」「UNI」などについても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。...

DMM光の解約方法について

連絡先0120-007-497
対応時間10時~18時(年末年始を除く)
DMM光の解約金1ヶ月目~24ヶ月目:10,450円
25ヶ月目以降:無料

DMM光を解約する際には、上記のDMM光サービスセンターに電話で連絡をしましょう。2年以内に解約する場合は10,450円の違約金が発生します。

ただ、DMM光の最低利用期間は最初2年間のみで、それ以降はいつ解約しても解約金0円です!他社光回線のように、2年経過後にまた2年契約が始まったりはしません。

DMM光から他のサービスに乗り換える場合には、なるほどWi-Fiのの光回線記事も参考にしてみて下さいね!

目次に戻る

DMM光のよくある11個の疑問を解決!

では最後に、DMM光のよくある疑問に回答します。気になる疑問を解消してからDMM光を使うかどうかを判断しましょう!

Q①:DMM光はサービス終了したの?

A楽天へのサービス提供事業者変更に伴い、新規受付を2019年8月に停止しました。既存ユーザーへのサービスは継続して提供中です。

Q②:キャッシュバックの受け取り方が知りたいです。

A申し込みから60日以内に開通すれば、DMM光のキャッシュバックは問題なく受け取れるはずです。ただし、DMM会員登録のメールアドレス宛に送られてくるメッセージに従って手続きを行う必要があるので、公式サイトのキャッシュバック特典詳細をしっかり確認しておきましょう。

Q③:初期設定が不安なのですが…

ADMM光には接続設定やメール設定などのテクニカルサポートもありますので、初期設定に不安がある場合でも安心して利用できると思います。

Q④:DMM光のサポートセンターに電話が繋がらないのですが…

ADMM光のサポートセンターは、時間帯によっては電話が繋がりにくいようですね。平日の午前中であれば電話が繋がりやすいと思いますが、その時間に電話をするのが難しい場合には家族に協力してもらうのも一つの手だと思いますよ。

Q⑤:v6プラス対応ルーターのレンタルは出来ますか?

Aホームゲートウェイをレンタルする場合、DMM光のルーターも一緒に利用できるようです。レンタルが良いか購入するのが良いのかはその人次第だと思いますが、購入する場合には対応機種をしっかりと確認するようにしましょう。

Q⑥:申し込みから開通までの時間はどのくらい?

A申し込みから開通までの時間は申し込みのタイミングによって変わります。公式サイトには最短で2週間と記載されていまずが、繁忙期は工事が遅くなる可能性もあるでしょう。

Q⑦:別の光回線からDMM光に乗り換える場合の注意点は?

Aフレッツ光から転用する場合には解約金は不要ですが、他の光回線から乗り換える場合には、現在使っている光回線の解約金について確認しておきましょう。

Q⑧:安心パッケージなどのオプションの解約方法は?

Aオプションによって解約法は異なりますが、基本的にはDMM光インフォメーション(0120-660-481)まで電話で連絡すれば問題なく解約できるはずです。

Q⑨:DMM光は転用で申し込める?

ADMM光は光コラボレーション回線なので、現在フレッツ光をご利用中の方は工事が不要な「転用」で申し込みが可能です。

Q⑩:DMM光のキャンペーンは期間限定?

A2019年8月27日に新規受付を終了したため、キャッシュバックキャンペーンも終了しました。8月26日までにキャンペーン窓口から申し込みをしていた方はキャッシュバックが貰えます。

Q⑪:IPv6の設定や別途申し込みは必要?

AIPv6(IPoE)による通信が利用できる「v6プラス」は、別途申し込みや設定も特に必要ありません。v6プラス対応ルーターを自前で用意orホームゲートウェイのレンタルをすれば、すぐに利用可能です。

DMM光の会社概要

運営会社合同会社DMM.com(コーポレートサイト)
住所東京都港区六本木三丁目2番1号 住友不動産六本木グランドタワー24階
主な事業デジタルコンテンツ配信事業、通信販売事業、オンラインレンタル事業、インターネット接続事業、オンライン英会話事業、モノづくり支援事業、太陽光発電事業、その他
設立平成11年11月17日

関連記事:【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方|2021年11月

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA