WiMAXとは?初心者が知るべき10のデメリットメリット PR

WiMAXの5GHzとは?2.4GHz帯との違いや設定方法を解説

このページのリンクにはプロモーションが含まれています。

WiMAXの通信速度が速くなる事で知られてる「5Ghz帯」ですが、そもそも何なのか?2.4GHz帯とどう違うのか?気になっている人も多いのでは?

そこで今回の記事では、WiMAXの5GHz帯とは何なのか?や2.4GHz帯との違いなどについて解説していきます。

WiMAXの5GHz帯に関して気になっている人の参考になれば幸いです。まずは、5GHz帯とは何なのかについて解説していきます。是非、目を通してみてください。

楽天モバイルならiPhone16シリーズが全キャリアで最安!

楽天モバイル

①高速無制限でデータ使い放題で2,980円/月
②楽天市場ででもらえるポイントが最大+4倍
③iPhone16シリーズが最安で購入可能!

\今なら最大17,000ポイントがもらえる/
楽天モバイルは公式窓口が最もお得! 申し込みは5分で完了!

WiMAXの5GHzとは?何故周波数の違いで速度があがるの?

そもそも5GHz帯とは
WiMAXの5GHz帯とは、WiFiで通信する際の電波の周波数を5GHzで通信する機能のことです。

基本的に電波を使った通信では、周波数が高い方が通信速度を出しやすい特徴があります。

従来のWiFi通信の電波は2.4GHzなので、約2倍の5GHzの電波で通信することで速度が出やすくなります。

その他、2.4GHz帯の電波には「電波干渉が起こりやすい」などのデメリットがあるため最近では5GHz帯での通信が一般的になりつつあります。

無線LANにはいくつかの通信規格があります。その中でも、5Ghz帯に対応しており通信速度の高速化が期待できるのはIEEE802.11acという規格です。

かろうじて、IEEE802.nという規格でも通信速度の高速化が期待出来ます。つまり、5GHz帯で通信速度の高速化を図るには、WiFiを受信する機器が「IEEE802.11ac」「IEEE802.11n」のどちからに対応している必要があります。

スマホやパソコンなどWiFiを受信する機器がIEEE802.acやIEEE802.nに対応していない場合は、通信速度の高速化は期待できないので注意が必要です。

WiMAXの5GHz帯と2.4GHz帯の違いを解説!

2.4GHz5.0GHz
通信規格IEEE802.11b
IEEE802.11g
IEEE802.11n
IEEE802.11a
IEEE802.11n
IEEE802.11ac
最大通信速度300Mbps6.9Gbps
電波干渉弱い強い
障害物強い弱い
通信可能距離長い短い

ここでは、WiMAXの5GHz帯と2.4GHz帯の違いについて解説していきます。

最も大きな違いは最大通信速度です。理論上の最大通信速度は、2.4GHz帯だと300Mbpsですが5GHz帯だと6.9Gbpsです。

また、5GHz帯は2.4GHz帯と比べて電波干渉に強いという特徴もあります。

ただし、5GHz帯は直進性が低く障害物に弱いです。通信距離に関しても直進性の高い2.4GHz帯に分があります。

総合的に見ると、通信速度が速く電波干渉に強い5GHz帯の方が優れています。そのため、スマホやPCなどの端末が5GHz帯に対応しているようでしたら、積極的に5GHz帯を活用しましょう!

WiMAXの5Ghz帯を使うための設定方法!

5GHzの設定方法①

ここでは、WiMAXの5GHz帯を使うための設定方法を確認していきます。

まずは、端末のメニューを表示して横にスクロールします。

5GHzの設定方法②

次に、右下に表示される「設定」のメニューをタップします。

5GHzの設定方法③

表示された項目の一番上にある「通信設定」をタップします。

5GHzの設定方法④

上から4番目の「Wi-Fi設定」をタップしましょう!

5GHzの設定方法⑤

周波数を選択する画面が表示されるので、、タップして周波数を選択しましょう。

5GHzの設定方法⑥

2.4GHz・5GHzの選択肢が表示されるので、5GHzをタップします。

5GHzの設定方法⑦

5GHz帯を利用する上での注意点が表示されるので「OK」をタップしましょう!

DFSチェックを開始するか聞かれるので「続行」をタップします。

DFSチェックとは、5GHz帯の電波で電波干渉を起こす気象レーダーなどがないかのチェックのことです。

電波法で、気象レーダーなどの周波数と干渉する電波を使用する場合1分間電波干渉を起こさないチャンネルをチェックしなくてはならないことが定められています。

そのため、WiMAXで5GHzを利用する場合、利用開始前に1分間のDFSチェックを行う必要があります。

DFSチェックが始まると、端末上部のWiFiマークの右側に「DFS」という文字が表示されて点滅します。

1分間待つとDFSの文字が消えるため、1分間待ちましょう。

1分間待ってDFSの文字が消えたら通信できます。WiFiマークの右下に小さく「5G」と表示されるのが、5GHz帯で通信している証拠です!

WiMAXの5GHz帯は屋内限定!?屋外で使う方法はあるの?

WiMAXの5GHzは屋内でしか使えないの?
ここでは、WiMAXの5GHz帯は屋内でしか使えないのか?について解説していきます。

結論から言うと、WiMAXの5GHz帯での通信は屋内でも屋外でも使う事ができます。

以前までは、5GHz帯を使う場合屋内・屋外で別々に設定が必要でしたが最近では設定方法も統一されています。

先ほど紹介したように、DFSチェックで1分間待つ必要はあるものの屋外・屋内関係無く5GHz帯が使えるのは嬉しいですね。

WiMAXの5GHz帯が繋がらない時の原因と対策!

5GHz帯が繋がらない原因
  • そもそも5GHz帯に対応していない
  • WiMAXが5Ghz帯の設定になっていない
  • 端末が不具合を起こしている

WiMAXの5GHz帯が繋がらない主な原因は、上記の3つとなります。

この中でも特に、スマホやPCなどの機器が5GHz帯に対応していない事が非常に多いです。そのため、まずは接続したい機器が5GHz帯に対応しているか確認しましょう!

もし、接続したい機器が5GHz帯に対応しているようでしたらWiMAX端末がしっかり5GHz帯の設定になっているか確認してみてください。

それでも接続できないようでしたら、WiMAXがスマホ・PCの端末が不具合を起こしている可能性が高いです。一度全ての機器を再起動してみてください!

自分が使っているスマホやPCが5GHz帯に対応しているかどうかは、通信規格を調べることで確認することができます。

IEEE802.11a、IEEE802.11n、IEEE802.11acのどれかに対応しているようでしたら、その機器は5GHz帯で通信することができます。

通信規格は、機器の説明書や箱に書いてあります。説明書や箱を紛失しているようでしたら、ネットで型番を検索すれば確認することができますよ!

WiMAXの5GHz帯に関するまとめ

今回の記事のまとめ
  • WiMAXの5GHz帯とは速度が出やすい設定のこと
  • 5GHz帯は電波干渉しにくく速度が出やすい
  • 2.4GHz帯は障害物に強く長距離通信が可能
  • 5GHz帯の通信は屋外・屋内どちらの場合も可能
  • 5GHz帯で接続できない場合機器が5GHz帯に対応しているか確認を!

今回の記事では、WiMAXの5GHz帯とは何なのか?や2.4GHz帯と5GHz帯の違いについて解説してきました。

WiMAXの5GHz帯とは、通信速度が出やすく電波干渉が起こりにくい5GHz帯を使った通信の設定のことです。

5GHz帯は電波干渉しにくく速度が出やすい特徴があり、2.4GHz帯には障害物に強く長距離通信が可能な特徴があります。

また、5GHz帯での通信は以前まで屋外・屋内別々に設定が必要でしたが最近では屋内・屋外問わず同じ設定で通信可能です。

最後に、もし5GHz帯の通信が上手くいかない場合はまず機器が5GHz帯に対応しているか確認しましょう!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


iPhone16シリーズが最安で買える!
楽天モバイル公式はこちら
iPhone16シリーズが最安で買える!
楽天モバイル公式はこちら