【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方|2024年6月 PR

【おてがる光は評判悪い?】ネット上の口コミで分かったメリット・注意点を徹底解説

おてがる光アイキャッチ画像
このページのリンクにはプロモーションが含まれています。
  • おてがる光の評判は悪い?
  • 月額料金が安いのは本当?
  • 注意点を知りたい

など悩んでいる方いますよね。

おてがる光は他社に比べて通常料金が安く、光回線をお得に利用できます。また、オプションを追加することで安定したインターネット環境を利用可能です。

おてがる光がおすすめな人

  • 光回線を安く使いたい人
  • 安定した回線を求めている人
  • 短期間で解約する可能性がある人
  • シンプルな料金形態を好む人

おてがる光がおすすめでない人

  • 高速回線を求めている人
  • 大手携帯キャリアでスマホを利用している人

ただし、通常料金が安い代わりに割引キャンペーンは少なめです。

編集部ダイゴ
編集部ダイゴ

本記事では長年通信機器を販売してきた私が、以下3点を解説します。

  • おてがる光とは
  • 口コミからわかる全メリット・デメリット
  • 契約すべき人・すべきでない人

すべて読めば、おてがる光のメリット・デメリットがわかり、失敗せずに契約できるでしょう。
»【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方

おてがる光の総合評価|口コミ評判を徹底検証

おてがる光トップページ
総合評価月額料金

3.6
料金・満足度でおすすめ
ただし、速度は他社よりもやや遅い

3.7
他社と比較して料金が安い
キャッシュバックがない
通信速度利用者満足度

3.5
速度は他社よりもやや遅い

3.6
利用者満足度が高く、サポート力がある

おてがる光は「株式会社エクスゲートが運営している光回線サービス」です。

他サービスとの比較は後述しますが「コスパが良く安定した光回線を使いたい」と考えている方におすすめです。

おてがる光概要
月額料金
・戸建て…4,708円
・マンション…3,608円
スマホセット割なししsなn
工事費・戸建て…19,800円
・マンション…16,500円
(光コラボからの乗り換えの場合は2,200円)
事務手数料2,200円
キャッシュバックなし
違約金負担なし
通信速度最大1Gbps
提供エリア全国
ルーター4,980円
契約期間なし
お得な申込窓口公式サイト

おてがる光の口コミ評判一覧

おてがる光を実際に利用している人の口コミを紹介します。

おてがる光の良い口コミ評判

おてがる光の良い口コミ評判は以下です。

通信速度が速い

昨日から使っている「おてがる光」めっちゃいい良い!
今までモバイルWi-Fiモバイルだったから、この速さは感動ものです
ちなみに、Ipv6オプションつけてます。#おてがる光

— トムケン@個人開発エンジニア (@_Tomken_) May 8, 2021

月額料金が安い

利用中のADSL Directのサービスが本日で終了。乗り換え先にWiMaxを検討していたが、価格.comの評価が悪くて断念。光回線にせざるを得なくなった。大手はいずれも初期割引だったり、キャッシュバックだったりで、目先の安さを強調している。そういう姑息なのは好まないので直球で安いおてがる光に決定。

— crefac (@crefac_net) June 30, 2021

乗り換えて速度が速くなった

おてがる光に変えて3日目。

この時間帯の速度は200MBps。
夜は80Mbpsくらいで快適。
(BBExciteは夜7-10時には3Mbpsくらいまで落ちることがあった)

宅外からも家のTVチューナに繋いでどこでも録画番組やテレビが見れて快適さが戻った。

変えてよかった!#おてがる光

— RNのまたん(@nomatan373) March 2, 2021

サポートが充実している

本当におてがる光さんの電話の神対応には感動する。素早いし親切だし。

どっかの強制工事中止、電話たらい回し、「でも撤去費用は払え」で、ボロボロになった経験からすると、おてがる光は最高。#おてがる光

— ゆゆ@WEBデザイン×写真 (@yuyuwebstudio) July 2, 2021

料金・速度ともに満足

マンションの光回線、NURO引こうと思ったけど、工事に時間かかりそうなので、結局おてがる光に…。安いしめちゃくちゃ速いしで、ビックリしている…。

— Cos吉 (@cosme_salaryman) June 6, 2021

おてがる光の悪い口コミ評判

おてがる光の悪い口コミ評判は以下です。

電話対応の印象が良くない

おてがる光に料金について問い合わせしたら、15以上位待たされた挙句、

店「明日またお電話します、何時ごろご都合よろしいでしょうか?」
私『じゃあ午前中でお願いします』
店「午前中は詰まってまして、夕方ごろでも大丈夫ですか?」
私:『 』というわがまま彼女みたいな対応された。

— ayk szk (@assaxx) March 4, 2021

連絡が遅い

おてがる光の業者からの回答遅い……3週間経つんですが……

— ライカ© (@raika_A1) July 3, 2021

料金は安い、一方で速度が遅くなった

ダウンロード速度55.6 Mb/s
アップロード速度 105 Mb/s
おてがる光回線にした結果。前より遅いけどみんなネットしてるからこんなもんかな。料金3280円なら良いとしよう。特に問題ないし(*^_^*)

— 電気ネコ (@denkineko1) April 13, 2020

ここまでのまとめ

おてがる光の口コミ評判をまとめると以下のとおりです。

おてがる光の口コミ評判をまとめ

  • 回線速度が安定している
  • 料金が分かりやすい
  • サポート対応が雑

「サポート対応が雑」といったデメリットが挙げられていますが「丁寧に対応してもらえた」との意見もあったので、担当のスタッフによって差があるようです。

メリットとしては月額料金が安い点が多く挙げられていました。また「回線速度が安定する」や「料金形態がシンプルで分かりやすい」ことが決め手となっておてがる光を利用している多いようです。

口コミ評判をもとにおてがる光のサービスの特徴とメリットを解説

おてがる光を利用するメリットは以下のとおりです。

それぞれ詳しく紹介します。

メリット①他社に比べて月額料金が安い

おてがる光の料金
出典:おてがる光

おてがる光の最大の魅力は、他社の回線に比べて通常の月額料金が安いことです。

戸建てマンション
フレッツ光6,270円4,785円
ドコモ光5,720円4,400円
SoftBank光5,720円4,180円
auひかり5,610円4,180円
おてがる光4,708円3,608円

※2021年12月時点

戸建ての場合は月額4,708円、マンションの場合は月額3,608円で利用できます。他社の光回線と比較すると、毎月500~1500円も安いことがわかります。

メリット②いつでも解約違約金が0円

おてがる光の違約金
出典:おてがる光

一般的な光回線には契約期間が設けられていて、更新のタイミング以外で解約しようとすると違約金がかかってしまいます。ただしおてがる光は契約に縛りがなく、いつでも解約違約金が0円です。

契約期間違約金
(戸建て)
違約金
(マンション)
おてがる光なしなしなし
フレッツ光2年10,450円1,650円
NURO光2年10,450円10,450円
auひかり3年16,500円16,500円
ドコモ光2年14,300円8,800円
SoftBank光2年10,450円10,450円

※それぞれ最安プランで比較しています
※2021年12月時点

違約金がかからないため、回線速度に満足いかなければすぐに乗り換えが可能です。また、近々引っ越す予定がある方でも安心して契約できます。

メリット③追加オプションで回線が安定する

おてがる光には回線速度を安定させる「IPv6オプション」が用意されています。

おてがる光の追加オプション
出典:おてがる光

混雑している回線を避けられるため、利用者の多い時間帯でも速度が低下しません。

視聴中の動画が止まったり、データのダウンロードに時間がかかったりなどのストレスが無くなるでしょう。

オプション料金は月額165円と安いです。夜間に速度が低下しないか心配な方は利用してみてください。

メリット④モバイルWi-Fiを格安で借りられる

おてがる光の運営会社の「株式会社エクスゲート」では、モバイルWi-Fiの貸出も行われています。

おてがる光のwifiレンタル
出典:おてがる光

とくにおてがる光ユーザーの場合、モバイルWi-Fiが格安で借りられます。

通信容量通常料金ユーザー
限定料金
10GB/月1,820円1,100円
20GB/月3,190円2,200円

※2021年12月時点

申込から最短即日で利用できて、好きな期間借りられます。旅行や出張などの機会が多い方におすすめです。

メリット⑤クレジットカードとのセット割で毎月500円割引される

NTTグループカードで回線料金を支払うと、12ヵ月間毎月500円の割引を受けられます。

おてがる光のキャッシュバック
出典:おてがる光

NTTグループカードとは「NTTファイナンスが運営するカードで、NTTグループの通信料金を払う際にポイントが溜まるのが特徴」です。

「NTTグループカード レギュラー」であれば年会費が無料なので損はありません。

毎月500円のキャッシュバックがもらえるのはもちろん、その後の回線料金のお支払いでもポイントが溜まりやすくなるので、ぜひ一緒に申し込んでみてください。

メリット⑥お得な期間限定キャンペーンが頻繁に行われている

おてがる光のプレゼントキャンペーン
出典:おてがる光

おてがる光ではお得な期間限定キャンペーンが頻繁に行われています。

たとえば現在のキャンペーンは、2021年9月31日までに申し込むと、無線ルーターを無料で受け取れます。

また、過去には以下のようなキャンペーンも開催されていました。

実施済みのキャンペーン

  • 基本料が2ヵ月間無料
  • 工事費が5,000円割引

詳しくはおてがる光の公式ページで確認してみてください。

口コミ評判をもとにおてがる光のデメリットと注意点を解説

おてがる光を利用するデメリットは以下のとおりです。

それぞれ詳しく紹介します。

デメリット①スマホとのセット割がない

おてがる光では、スマホとのセット割が実施されていません。

そのため、お手持ちのスマホに合わせた回線を選択した方がお得になる場合があります。

キャリア光回線月額割引額
auauひかり550~1,100円
docomoドコモ光550~1,100円
SoftBankNURO光550~1,100円
ソフトバンク光

ただし大手携帯キャリア以外をセット割の対象としている光回線は少ないため、その他のキャリアを利用している場合はおてがる光がおすすめです。

デメリット②工事費が無料にならない

他社では回線を開通するための工事費用を負担してくれる場合がありますが、おてがる光はすべて実費で払わなければいけません。

おてがる光の工事費

  • 戸建て…19,800円
  • マンション…16,500円

ただし「光コラボレーション回線」を契約中の場合は設備の導入が必要ないため、工事費は2,200円になります。

デメリット③キャッシュバックがない

おてがる光にはキャッシュバックキャンペーンがありません。

光回線キャッシュバック
おてがる光なし
フレッツ光最大70,000円
NURO光45,000円
auひかり最大52,000円
ドコモ光最大65,500円
ソフトバンク光最大36,000円

他社サービスの多くがキャッシュバックキャンペーンを行っています。

おてがる光は月額料金が安いことが魅力ですが、キャッシュバック分を含めて比較すると割高になってしまうかもしれません。

おてがる光がおすすめの人・おすすめでない人

ここまで紹介したメリット・デメリットを踏まえると、以下に該当する方はおてがる光の利用がおすすめです。

おてがる光がおすすめの人

  • 光回線を安く使いたい人
  • 安定した回線を求めている人
  • 短期間で解約する可能性がある人
  • シンプルな料金形態を好む人

おてがる光は追加オプションを利用することで、混雑する夜間でも安定してインターネットを利用できます。

デメリットとしてキャッシュバックやセット割などの割引キャンペーンが少ないことが挙げられますが、その分通常料金が他社に比べて安いため、シンプルな料金形態を好む人におすすめです。

また、契約に縛りがなく違約金が0円のため、短期間で解約する可能性がある方にも向いています。

一方、以下に該当する方はおてがる光をおすすめできません。

おてがる光がおすすめでない人

  • 高速回線を求めている人
  • 大手携帯キャリアでスマホを利用している人

おてがる光の回線速度は普通に利用する分には十分です。ただし、最大1Gbpsのプランしか用意されていないため、それ以上の速度を求めるのであれば他の光回線が良いでしょう。

また、大手携帯キャリアでスマホを利用している方は割引が受けられないため、他の光回線を利用した方がお得になる場合もあります。

あなたに合った回線の選び方や料金が安く速度が速い光回線については以下の記事で詳しく解説しました。快適にインターネットを利用する上で光回線選びは重要なので、困ったらぜひ参考にしてください。
»【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方

まとめ:おてがる光の口コミ評判

おてがる光は契約期間の縛りがないため、転勤や引越しなどが多い方におすすめです。

おてがる光公式サイト:
https://otegal.jp/

一方で「回線速度を重視する人」「ソフトバンクやau、ドコモのスマホを利用している人」はNURO光などの他社回線の利用をおすすめします。

あなたの通信環境が改善されることを祈っています。

関連記事:【21社を徹底比較】光回線おすすめ6選と失敗しない選び方

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA