LANケーブルを買おうと思ってるのだけど、種類が多すぎてどれがいいのか迷っている人も多いのではないでしょうか?
カテゴリーや形状など様々な違いがあるので、知識がないとどれを選べばいいのかちんぷんかんぷんですよね…汗
そこで、今回の記事ではLANケーブルの種類や違い・おすすめのLANケーブルなどについてまとめていきます。
LANケーブルを探している人の参考になれば幸いです。それでは、早速本文に入っていきましょう。
楽天モバイルならiPhone16シリーズが全キャリアで最安!
\今なら最大17,000ポイントがもらえる/
楽天モバイルは公式窓口が最もお得! 申し込みは5分で完了!
LANケーブルの種類を規格(カテゴリ)別にまとめて違いを比較!
CAT5 | CAT5A | CAT6 | CAT6A | CAT7 | CAT7A | CAT8.1 | CAT8.2 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
用途 | 一般家庭向け | 産業用機械向け | データセンター向け | |||||
通信速度 | 100Mbps | 1Gbps | 1Gbps | 10Gbps | 10Gbps | 10Gbps | 40Gbps | 40GBbs |
伝送帯域 | 100MHz | 100MHz | 250MHz | 500MHz | 600MHz | 1GHz | 2GHz | 2GHz |
ケーブル種類 | UTP/STP | UTP/STP | UTP/STP | UTP/STP | STP | STP | STP | STP |
Web閲覧 | △ | ○ | ◎ | ◎ | × | × | × | × |
動画視聴 | × | ○ | ○ | ◎ | × | × | × | × |
ゲーム | × | △ | ○ | ◎ | × | × | × | × |
10BASE-T | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
100BASE-T | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1000BASE-T | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
1000BASE-TX | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
10GBASE-T | × | × | × | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
40GBASE-T | × | × | × | × | × | × | ○ | ○ |
LANケーブルの種類をカテゴリ別にまとめて比較しました。全てのカテゴリを比較すると量が多く煩雑になるため、現在市販されている規格に絞って比較しています。
少々比較項目が多くなりましたが、「Web閲覧」「動画視聴」「ゲーム」の欄を見ていただければ適性がわかります。
先に、結論から言ってしまうと、家庭向けのLANケーブルなら「カテゴリー6A」を選んでおけば問題ありません。価格の安さを求めるならカテゴリー6や5Aもありです。
また、カテゴリー7以上のLANケーブルは一見スペックが高いように見えます。ですが、これらは業務用ケーブルで接地が必要なため家庭で性能を発揮するのは困難です。
次からは、カテゴリー以外でのLANケーブルの違いについてもまとめていくので、より詳しく知りたいようでしたらチェックしてみてください。
通信速度:1秒あたりに送信できるスピードのこと。
伝送帯域:一秒あたりに送信できるデータの量のこと。
UTP:非シールド対より線。家庭向けのシールドが付いていないケーブルのこと。
STP:シールド対より線。シールド加工が施されており、ノイズに強いケーブルのこと。接地を取る必要があり、一般家庭での使用は困難。
LANケーブルの規格(カテゴリ)以外の3つの違いを解説!
ここでは、LANケーブルの規格(カテゴリ)以外での4つの違いについてそれぞれ解説していきます。
それぞれ写真付きでなるべくわかりやすく解説していきます。ぜひ、参考にしてくださいね!
ノーマル・スリム・フラットなど形状による違い
ノーマル | スリム | フラット | |
---|---|---|---|
厚み(直径) | 5.6mm | 3.8mm | 1.4mm |
ノイズ耐性 | ◎ | △ | × |
強度 | ◎ | △ | × |
柔軟性 | × | △ | ◎ |
長距離配線 | ◎ | △ | × |
市販されているランケーブルには、大まかに分けて「ノーマル」「スリム」「フラット」の3つの形状の違いがあります。
ノーマルタイプは、昔から販売されているスタンダードなLANケーブルです。スリムタイプとフラットタイプに関しては、取り回しのしやすさを考慮して開発されたLANケーブルになります。
スリムタイプとフラットタイプは、サイズが小さく取り回しがしやすい反面「ノイズに弱い」「耐久性が低い」などのデメリットを抱えています。
配線の美しさに拘りが内容であれば、ノイズに強く耐久性もある「ノーマルタイプ」を選ぶのがおすすめです。
一方で、配線に拘りたいのであれば、通信速度低下のリスクを理解した上で「スリム」や「フラット」タイプのLANケーブルを選びましょう。
UTP・STPなどノイズ対策の有無
UTP ケーブル | STP ケーブル | 2重シールド ケーブル | |
---|---|---|---|
ノイズ耐性 | △ | ○ | ◎ |
家庭での利用 | ◎ | × | × |
接地の有無 | 無 | 必要 | 必要 |
市販されているLANケーブルのノイズ対策には「UTP」「STP」「2重シールド」の3種類が存在します。
UTPケーブルは、一般家庭向けの最低限のノイズ対策が施されたケーブルです。一般家庭で利用する場合、UTPケーブルがベストな選択です。
一方で、STPケーブルや2重シールドケーブルは工場やデータセンターなどでも利用できるように厳重なノイズ対策が施されたケーブルです。ただし、シールドの接地が必要なため一般家庭での利用は困難です。
希に、一般家庭向けのケーブルとして「STPケーブル」が市販されています。一般家庭では、LANケーブルの接地を取ることができないためUTPケーブルよりもノイズの影響を受けやすいです。
LANケーブルを購入する際は、必ず「UTPケーブル」を購入しましょう。
単線・より線などケーブルの芯線の違い
単線 | より線 | |
---|---|---|
強度 | ◎ | △ |
柔軟性 | × | ◎ |
ノイズ耐性 | ◎ | × |
長距離敷設 | ◎ | × |
LANケーブルの芯線には「単線」「より線」の2種類の構造があります。一般家庭用のLANケーブルであれば、より線を選ぶのがよいでしょう。
単線はノイズに強く強度がありますが、柔軟性がありません。一方で、より線は柔軟性があるのですがノイズに弱く20m以上の長距離敷設に向きません。
単線かより線かの判断は、パッケージのスペック表やメーカー公式サイトで確認することが可能です。
最初に述べたように、一般家庭であれば「より線」タイプがおすすめですが、pingをシビアに求められるオンラインゲームをする場合は、ノイズに強い「単線」のケーブルを選びましょう。
LANケーブルの選び方3つのポイントを解説
LANケーブルの種類や違いについて一通り解説できたところで、LANケーブルを選ぶ時の3つのポイントについて解説していきます。
選び方1〜3まで順番に解説していきます。ぜひ、参考にしてください。
①:カテゴリー6Aの物を選ぶ
CAT5 | CAT5A(E) | CAT6 | CAT6A | |
---|---|---|---|---|
通信速度 | 100Mbps | 1Gbps | 1Gbps | 10Gbps |
伝送帯域 | 100MHz | 100MHz | 250MHz | 500MHz |
ケーブル種類 | UTP/STP | UTP/STP | UTP/STP | UTP/STP |
Web閲覧 | △ | ○ | ◎ | ◎ |
動画視聴 | × | ○ | ○ | ◎ |
ゲーム | × | △ | ○ | ◎ |
LANケーブルを選ぶ時は、カテゴリー6AのLANケーブルを選ぶことをおすすめします。上記に、市販の家庭用LANケーブルの規格別の特徴をまとめました。
現在のインターネットは、光回線が主流ですので通信速度は1Gbps~2Gbpsが一般的です。そのため、最低でもカテゴリー5A(E)の物を選ばないと速度が発揮できないことがわかります。
伝送帯域に着目すると、CAT5A(E)とCAT6の間には2.5倍。CAT6とCAT6Aの間には2倍の差がありますね。
伝送帯域とは、1秒間で送れるデータの最大容量のことです。最近では、VODの普及で高画質動画を視聴する人も多いため、伝送帯域は広ければ広い程良いです。
上記の事を考えると、今LANケーブルを買うのであれば「カテゴリー6A」が最もおすすめという結論になります。
②:UTPケーブルを選ぶ
UTP ケーブル | STP ケーブル | 2重シールド ケーブル | |
---|---|---|---|
ノイズ耐性 | △ | ○ | ◎ |
家庭での利用 | ◎ | × | × |
接地の有無 | 無 | 必要 | 必要 |
LANケーブルを選ぶ時の2つ目のポイントは、UTPケーブルを選ぶことです。家庭用のLANケーブルを購入するなら必ずUTPケーブルを選びましょう。
ノイズ対策が施されている「STPケーブル」と「2重シールドケーブル」は業務用のLANケーブルです。
これらのLANケーブルの本来の性能を発揮するためには、接地をとる必要があります。ですが、一般家庭で2個も3個も設置可能なコンセントがある事は少ないかと思います。
STPケーブルや2重シールドケーブルは、しっかりと接地をとって利用しないと逆にノイズを増幅してしまいます。
そのため、一般家庭で使うLANケーブルなら必ずUTPケーブルを選ぶことをおすすめします。
③:目的に合った形状の物を選ぶ
ノーマル | スリム | フラット | |
---|---|---|---|
厚み(直径) | 5.6mm | 3.8mm | 1.4mm |
ノイズ耐性 | ◎ | △ | × |
強度 | ◎ | △ | × |
柔軟性 | × | △ | ◎ |
長距離配線 | ◎ | △ | × |
LANケーブルの選び方、最後のポイントは「目的に合った形状のLANケーブルを選ぶこと」です。LANケーブルは形状により、それぞれ長所・短所があります。
例えば、ノーマルタイプのLANケーブルは柔軟性に欠けるため取り回しに苦労しますが、ノイズ耐性が強く速度が出やすいです。そのため、オンライゲームをプレイする人におすすめです。
逆に、スリムタイプやフラットタイプは取り回しがしやすいのですがノイズに弱いです。そのため、配線の美しさを重視していてWebはGoogleやYouTubeしか使わない人におすすめです。
上記表に、各形状毎の特徴をまとめています。各形状の特徴を踏まえて自分の利用方法に合った形状のLANケーブルを選ぶようにしましょう。
カテゴリー(規格)別におすすめのLANケーブルを紹介!
LANケーブルの選び方について紹介できたところで、カテゴリー別におすすめのLANケーブルを紹介していきます!
これからLANケーブルを購入しようと考えているようでしたら、ぜひ参考にしてくださいね!
一番おすすめ!カテゴリー6AでおすすめのLANケーブルは「ELECOM LD-GPA」
価格 | 855円(10m)※ |
---|---|
形状 | ストレート |
ノイズ対策 | UTP、十字介材付 |
芯線 | より線 |
メーカー | ELECOM |
口コミ評価 |
カテゴリー6AのLANケーブルで最もおすすめなのがELECOMの「LD-GPAシリーズ」です。LD-GPAシリーズは、必要最低限の機能を持ったベストなLANケーブルです。
LD-GPAシリーズは、不要なシールドなどが施されていない純粋なUTPケーブルです。芯線はより線ですが、ストレートケーブルなので家庭での用途に必要十分なノイズ耐性があります。
他社のカテゴリー6AのLANケーブルは、2重シールドであったりSTPであったり意味不明なノイズ対策が施されており、価格も高いですし性能も落ちます。
必要最低限なシンプルな構成で作られたELECOM「LD-GPAシリーズ」は、カテゴリー6Aのケーブルで最もおすすめの製品です。
無難な選択肢!カテゴリー6でおすすめのLANケーブルは「BSLS6NUBK2」
価格 | 876円(10m)※ |
---|---|
形状 | ストレート |
ノイズ対策 | UTP、十字介材付 |
芯線 | より線 |
メーカー | iBUFFALO |
口コミ評価 |
カテゴリー6のLANケーブルの中で最もおすすめなのが、iBUFFALOの「BSLS6NUBK2シリーズ」です。
BSLS6SUBL2シリーズは、不要なシールドが付いていないUTPケーブルです。芯線は取り回し重視のより線ですが、内部に十字介材が入っていて必要十分なノイズ対策が施されています。
価格も、10m当たり867円とお買い得な値段です。カテゴリー6のLANケーブルをあえて利用するメリットはありません。
ですが、何らかの理由でカテゴリー6のLANケーブルを探しているなら、iBUGGALOの「BSLS6NUBK2シリーズ」がおすすめです。
コスパ重視!カテゴリー5A(E)でおすすめのLANケーブルは「LD-CTT」
価格 | 428円(10m)※ |
---|---|
形状 | ストレート |
ノイズ対策 | UTP |
芯線 | より線 |
メーカー | ELECOM |
口コミ評価 |
カテゴリー5A(E)で最もおすすめのLANケーブルは、ELECOMの「LD-CTTシリーズ」です。
LD-CTTシリーズは、最低限の機能を持ったストレートタイプのUTPケーブルです。芯線は、取り回し重視のより線となっています。
旧規格なので、最大通信速度も伝送帯域も劣るのですがカテゴリー6Aのケーブルと比べると半額ほどの価格で購入できますね。
通信速度はどうでも良いから安くLANケーブルを買いたいなら、カテゴリー5A(E)の「LD-CTTシリーズ」をおすすめします。
LANケーブルに関する7つのFAQ
最後に、記事本文中では解説しきれていないLANケーブルに関する細かな疑問について解説していきます。
ここまで記事を読んでいただいて、解決しきれていないことがあるようでしたら、ぜひ参考にしてくださいね!
Q1.LANケーブルを自作する方法はあるの?
A1.あります。
自作用のLANケーブルに加えて、RJ45コネクタ・かしめ工具の3点を用意すれば最低限の自作は可能です。
Q2.LANケーブルを延長する方法はあるの?
A2.あります。
市販の延長コネクタを利用してLANケーブルを延長することができます。
Q3.PS4におすすめのLANケーブルは?
A3.CAT6AでストレートタイプのLANケーブルがおすすめです。
記事本文で紹介した、ELECOMの「LD-GPAシリーズ」がコスパが良くおすすめです。
Q4.LANケーブルの長さで通信速度は変わるの?
A4.あまり変わりません。
厳密に言えば、芯線の抵抗や外部ノイズにより通信速度は低下します。ですが、自宅で使う1~100m程度のLANケーブルでは、速度に影響はでません。
Q5.ダイソー(100均)のLANケーブルは使えるの?
A5.使えますが、あまりおすすめはしません。
現在100均で販売されているLANケーブルは、カテゴリー5A(E)かカテゴリー6の物が主流です。ですが、市販のLANケーブルで最もおすすめの規格はカテゴリー6Aです。
カテゴリー5A(E)やカテゴリー6のLANケーブルとカテゴリー6AのLANケーブルには大きな性能差があります。そのため、快適性を考えるなら100均のLANケーブルはおすすめできません。
Q6.LANケーブルのカテゴリーの見分け方は?
A6.LANケーブルのケーブル側面にカテゴリーが印字されています。
Q7.LANケーブルの種類で「クロスケーブル」って何?
A7.昔使われていた規格で、パソコンとパソコン以外の機器(ハブやルーター)を接続するためのLANケーブルです。
最近では、ストレートケーブルで全ての機器を接続できるため「クロスケーブル」という言葉を使うことは少なくなりました。
LANケーブルに関するまとめ
- 市販のLANケーブルには8つの種類(規格)がある
- LANケーブルの選び方1:カテゴリー6Aのケーブルを選ぶ
- LANケーブルの選び方2:UTPケーブルを選ぶ
- LANケーブルの選び方3:目的に合った形状のケーブルを選ぶ
- 最もおすすめのLANケーブルはELECOMの「LD-GPAシリーズ」
今回の記事では、LANケーブルのカテゴリ(規格)の種類やLANケーブルの選び方・おすすめのLANケーブルについて解説してきました。
現在市販されているLANケーブルには、8つのカテゴリ(規格)があります。その中でも最もおすすめのカテゴリは「カテゴリ6A」です。
LANケーブルを選ぶ時は、カテゴリが6Aである事に加えて「UTPケーブルを選ぶ」「目的に合った形状のケーブルを選ぶ」の計3点に注意して選びましょう。
選び方3つのポイントに従って選んだ、現在最もおすすめのLANケーブルは、ELECOMの「LD-GPAシリーズ」です。
今回の記事が、あなたのLANケーブルに関する悩みの参考になれば幸いです。ここまで読了いただきありがとうございます。